慢性骨髄性白血病の治療薬を効きにくくするたんぱく質を、金沢大がん研究所(金沢市)が突き止めた。このたんぱく質の働きを抑制することができれば、治療薬の効果を向上させ、再発防止に役立つとしている。4日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
 慢性骨髄性白血病は、遺伝子の異常によって血液内にがん細胞(白血病細胞)が増える病気で、毎年10万人に1人程度発症するとされる。グリベックなどの薬剤が治療の主流だが、白血病細胞のもととなるがん幹細胞が治療後も生き残り、再発するケースが少なくない。
 同研究所は、幹細胞内で「FOXO」というたんぱく質の働きが活発になると、薬剤への抵抗力を持つことを発見。FOXOを持たない白血病のマウスにグリベックを投与したところ、FOXOを持つ普通のマウスよりも生存率が2倍ほど高かった。
 同研究所の平尾敦教授は「白血病は再発防止が課題だった。人のがん細胞でも同じ結果を確認しており、ほとんどの患者に適応できるだろう」と話す。今後、FOXOの働きを抑制させる薬の開発が望まれるとしている。 

【関連ニュース】
〔写真特集〕ミクロの世界
遺伝子型で製剤投与立証=カルテない女性和解、肝炎訴訟
試験管内で「体内時計」=細胞分化で発生
代替不可能な遺伝子にも代役=iPS細胞作製法、マウスで成功
水に混ぜるだけで高強度素材=高分子化合物を開発

「黒い雨」由来の放射性物質、初めて確認(読売新聞)
精子をマウス体内で成熟=子豚が初誕生、品種改良に応用へ-農業生物資源研と麻布大(時事通信)
<岡田外相>「日米同盟深化させる」 外交演説で強調へ(毎日新聞)
里見が女流名人奪取に王手(産経新聞)
首都圏連続不審死 静かな人、ネットで能弁…木嶋容疑者(毎日新聞)