パソコンを使って例えばWORDを開くと画面上部に「濃紺」色、

EXCELなら「緑」色の枠が表示されますよね…

 

 

上の画像で左端に「上書き保存」(フロッピーディスク状のアイコン)

があり、右を見ると「自動保存」とあります。

 

当初、私の場合左端に「自動保存」次に「上書き保存」と並べていたのですが

重要ファイルだったので作業中「自動保存」を「オン」にして試してみました。

 

しかし、OneDrive のクラウド保存となる様で後で保存先を調べたのですが

見つかりませんでした。

 

そんな事が有って「自動保存」の配列を移動してみようと思いトライしました。

 

上の画像の「展開釦」をクリックすると、下の様な画像となります。

(最下段に別の操作方法も記述しました)

 

 

「その他のコマンド」をクリックします。

 

画面が変わって、下の画像が現れます。

 

 

下の画像は、既に「自動保存」が最上部から下に移動した画面ですが

右端の上下釦をクリックして任意の位置に移動出来ます。

 

 

**********************************************

別の操作方法として、「ツールバー」の下には色々な操作を行える

「ファイル」「ホーム」…「ヘルプ」のリボンがありますが

 

この「ファイル」をクリックします。

 

 

上の画像の「オプション」を更にクリックすると下の画像に変わり

 

 

上の画像の「クイックアクセスツールバー」を押すと

上、三つ目の画像(上下設定釦)と記入したと同じ画面となります。

(同じ画面中央部にある <<「削除」釦で消す事も可能です。

 

 

何らかの参考になれば幸いです。