「ミュージカル 小公女セーラ」 | 橘はるかの天まで届けちび天使!

橘はるかの天まで届けちび天使!

はるること橘はるかです\( ˙-˙ )/




「ミュージカル 小公女セーラ」
全8公演 無事に幕が下りました。


小公女セーラを知ったのは小学校低学年の頃で、
壮絶な人生を前向きに生きるセーラに幼いながらも心打たれ

アニメやドラマを観て
おばあちゃんを巻き込んでごっこ遊びをしていたり。
(その時は決まって私がセーラかラヴィニア、おばあちゃんはミンチン先生だった)

あんまり話したことは無いかもしれないけれど
セーラの影響でお嬢様たちが着ているようなワンピースが欲しい!と駄々を捏ねて買ってもらってその服で小学校に行ったこともあったくらい。
今思い返せばちょっと恥ずかしい…(笑)


それくらい私の幼少期?に影響を与えてくれた作品だったので、
偶然見ていた舞台のオーディションサイトでミュージカルの情報を目にした時いてもたってもいられず
すぐに事務所の方に「オーディションを受けたいです」とお願いして。

二次、三次と進んで出演が決まった時
こうやって0の状態から自らオーディションを受けたのは
のちのAnge☆Reveになる
“第3のDOLL”以来だなと
懐かしくわくわくして
初心に帰った気持ちになりました。

それから少し経って配役が決まって
「アーメンガード・セントジョン」をシングルキャストで演じさせて頂くことが決まり、


私につとまるのだろうか

とすごく不安だったけれど

稽古が始まって、
日々アーメンガードという女の子を理解しようと考えているうちに
この子は数年前の私に似てるな
ってふと思った時があって
そうしたら少しずつ台詞に込められた意味合いとか感情とかが見えてきて
アーメンガードがとても愛おしくなりました。

「学院で一番フランス語の出来ないのろまのアーメンガード」

アーメンガードは女学生たちや先生からも
八つ当たりされたり笑われたり

自分でも言っていたように
「なんにもできない子」で。

でも、セーラと出会って
誰にも優しく親切でフランス語も得意でプリンセスのような
自分とはどう考えても正反対の
「なんでもできる子」を好きになって

「私なんにもできない子だけど
あなたのことを好きになったの。
セーラとっても優しいから、一緒にいたい」

とセーラに伝えました。

この言葉を伝えるには
ものすごく勇気が必要で、

いつも気づけば指が痛くなるくらいぎゅっと手に力が入っていました。

そんなアーメンガードを
驚きつつも受け入れてくれたセーラは
やはり“私の憧れ”です。



teamエトワル
ひなちゃんセーラ

謙虚で真面目でまっすぐで
本当にお姫様のようで
沢山癒されましたうさぎクッキー

エトワルの優しいほんわかした雰囲気は
ひなちゃんが作ってくれたんだと思います。

沢山ありがとうヒヨコ



teamレーブ
はるちゃんセーラ

はるちゃんはいい意味で距離感0で
めちゃめちゃ人見知りの私や小さい子たち
誰にでも分け隔てなく接してくれて。
はるちゃんとセーラのギャップもすごくて
全部まとめてすごくだいすきにななりました

あと同じはるかって名前でけろっぴ好きっていう共通点カエル


ひなちゃんもはるちゃんも
本当にありがとう。だいすきです!






女学生の皆!!
ひとりひとりが本当にその役にぴったりで
エトワルもレーブもだいすきでした。

若い子も多いし、シングルなのもひとりだけだし
最初は正直
馴染めるのかとか
どう思われているのか怖くてしかたなくて
皆の輪の中に入る自信がなくて
自らすみっこでひとりでいる日もあったり。

だから、稽古が進むにつれて
「はるかちゃんの声すき」とか
「アーメンガードが本当にアーメンガードだなって思った!」って言ってくれる子がいたり
写真撮りたいって言ってくれたり、
子どもたちがお菓子くれたりとか(笑)

終わってみてこんなに寂しくなると思わなかったです。

女学生の皆さん
本当にありがとううさぎクッキークッキーのプレゼント

遠くないうちに同窓会したいな、、(笑)



アーメンガードとずっと一緒だった
ロッティ。

奏音ちゃん/くららちゃん!

二人とも本当にかわいくて愛おしくて
千秋楽離れるのがとても苦しかった。
すぐ大人になっちゃうんだろうなぁ。

ちょっとでも覚えててくれたら嬉しいなうさぎクッキー


セーラのお友だちのお人形
エミリー役 ありささんドレス

女学生にダンスを振り渡ししてくれたのはありささんなんです。
見た目も声もお人形さんでかわい過ぎるのに
お話すればするほど芯の強いお姉さんでだいすきになりました。

小屋入りしてから
空き時間やご飯の時、準備の時、
お部屋隣なのに「アーメン~」って会いに来てくれて
気づいたらちょこんって後ろにいて。(笑)
すごくかわいくてどうしようかと思いました(落ち着け)

「エミリーと人形のダンス」
だいすきだったなぁ。
ありささんとまたお芝居したいです(;;)!!


アメリア先生役 佐藤康恵さん

ポーズ合わせてくださったの…かわいい…コアラ
佐藤さんはご自身が休憩時間にも関わらず
私たち女学生に沢山アドバイスをくださいました。
本当にありがとうございます(;;)!

礼拝のシーンで
アーメンガードの襟を直してくれたのが
すごく嬉しかったです。


アメリア先生役 木月あかりさん

初めてお話した時
「アーメンガードちゃんは何歳なのニコニコ?」
と聞かれて23歳ですと答えたら
すごく驚かれたのが印象的でした(笑)
(女学生や他の出演者さんからも同じくでした…なぜだろう…ww)

本当にお美しくしくて緊張してしまって
あまり沢山はお話できなかったのですが
密かにだいすきでした…(;;)♡


お二人共アメリア先生同様明るく優しく
女学生に沢山寄り添ってくださって
本当にありがとうございました(;;)♡


男性キャストの皆様!

ラルフ・クルー役 朝隈濯朗さん
キャリスフォード役 菊地まさはるさん
ラムダス役 武田知大さん

teamレーブ 
デュファルジュ先生/カーマイケル弁護士役 
ヒッキー北風さん
バロー弁護士役 土橋竜太さん

写真にはいらっしゃらないですが、
teamエトワル 
デュファルジュ先生/カーマイケル弁護士役 
シドニー石井さん
バロー弁護士役 久保多聞さん

全員と撮れなかった悔しいすみません(;;)泣

男性の方のいらっしゃる舞台が初めてで
この上なく緊張していたのですが
本当に皆様温かくて面白くてたのしくて熱くて
すごくいい経験になりました。

またどこかでご一緒させていただける機会があったら
一回り成長したなと思ってもらえるように
これからも精進します!



ミンチン先生
大林素子さん。

テレビで拝見していた方と同じ舞台に立てるなんて思ってもみない機会ですごく緊張していましたが、
お話すればするほど気さくで優しくて面白くて
すぐにだいすきになりました。
一度帰り道二人で沢山お話させてもらったのも素敵な思い出です。

アーメンガードはミンチン先生が怖くて
ミンチン先生もアーメンガードがあまり好きじゃないと思うけれど
私自身は大林さんがだいすきですうさぎクッキー



最後は、演出の宇治川まさなりさん。
どんな時でも愛情のこもった120%の熱量をくださいました。
幕が上がる前、ひとりひとりの手を取って目を見て声をかけてくださって
初日も千秋楽も
「アーメンガード!」と言われた瞬間涙が溢れてしまって、皆さんに顔が見える3秒前くらいまで泣いていました。(笑)

アーメンガードとして選んでくださって
本当にありがとうございました。

またいつかご一緒させていただけるよう
これからも頑張ります!!!



この舞台にアーメンガードとして立てたこと、
やりきれたこと、
私のこれからの人生の支えです。

もっとお芝居したいな
たのしいなって強く思いました。

改めて沢山の応援や嬉しいお言葉
本当にありがとうございました!

2019/11/20~24
「ミュージカル 小公女セーラ」
ミンチン女学院 女学生
アーメンガード・セントジョン役
橘はるか