10日くらい前まで

昼間はクーラーつけてた

はずなのに

すっかり秋…も

通り越して

秋深まりすぎ…!

びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

さすがに

もう半袖はいらないよね?

と考えていたら

まだ25℃くらいな日もあります

みたいな事を

天気予報では言っている。

自然に任せるしかないのね

………

イチョウイチョウイチョウイチョウイチョウ


近所に住む母は

涼しくなってきて

朝の散歩を再開しました。

散歩の目的は

健康のためもありますが

この季節

居住区に面した道路の

街路樹のイチョウが

銀杏を一斉に落とすのです!

それが目当てw

道路の両側に

100本ほどのイチョウの木があり

見事なイチョウ並木です。

母は

大きな実をつける何本かを

夏の間に確認して

秋になり

前夜強い風が吹いたら

早朝にいそいそと

散歩に出て

拾ってくるのです。

しかし

他の住人たちも

目的は同じ

目星をつける木も同じw

早い者勝ちになるので

どんどん早起きになるっていうね。

この街の高齢者の

秋の楽しみです。


母は

変形性膝関節症

頚椎症

少し脊柱管狭窄症もあり

銀杏を拾うために

しゃがんだら

立てるのか?な状態。

しゃがんだら危ないよ!と

注意はしますけど

頭を下げて

上体を曲げる姿勢でも

足に踏ん張りが効かないので

突んのめる可能性もある。

イチョウの下には

ツツジの茂みがあるので

転んでも骨折はしないだろうが

枝が刺さるくらいのケガはするだろうし

通りかかる同世代を

巻き込んで事故になったりしないかと

ヒヤヒヤする。


銀杏拾いではないが

知り合いの高齢の母上が

高齢者同士で外出の際

駅のエレベーターの下りで

前に立っていた同行者が

後ろに倒れ

知り合いの母上の膝に乗り

母上は同行者を膝に乗せたまま

正座する状態で倒れて

両足を複雑骨折‼️

ヨロヨロ同士が連れ立って歩けば

そういう事も想定しなければ

ならない。

ガーンガーンガーン

母上は3ヶ月の入院の後

3ヶ月のリハビリ入院を経て

幸いにも

杖なしで歩けるほどに

回復された。



外出も

銀杏拾いも

高齢者には

数少ない楽しみなので

取り上げるのは

気の毒だが

何かあったら

実害を被る娘の立場としては

心から

行っておいでとは言えず

複雑である。