35年間ほど親交のある
同い年の友人がいます。
Sちゃんといいます。
Sちゃんは今
親の介護生活の真っ只中。
同居中のお義母様は
アルツハイマー認知症で
月曜日から土曜日まで
毎日デイサービスを
利用中。
実家のお母さまは
脳梗塞で介護度4
特養に入所中。
実家に残されたお父様は
近所にお住まいの
Sちゃんの弟家族に
見守られながら
お一人で生活。
そろそろデイサービスへの
通所を考えて
介護度申請したものの
要支援1
これでは週に1回しか利用出来ず
頭の痛いところ。
しかもお父様は
利用を拒否なさっているとかで
説得にも頭を悩ませています。
さらに同居中のお義母様は
暴力行為が見られるとのことこ。
対象は
Sちゃんではなくて
息子である
Sちゃんのご主人様。
ご主人様は
Sちゃんには黙っていたそうですが
ご主人様の手が
腫れあがっているのを
不審に思い
問いただしたところ
発覚したそうです。
お義母様は
靴ベラで叩いたり
杖で突いたりと
かなり危険な暴力行為が
ある様で
ご主人様も
思わず応戦したりなさった
そうで
危険と判断したSちゃんは
特養を探し始めたそうです。
これからの時代
世代にかかわらず
介護問題は
ますます深刻になるでしょう。
ワタシも現在
介護度5の実父を
療養病棟に
入院させています。
実母は実家を引払い
ワタシの近所で1人暮らし。
頚椎症
変形性膝関節症で
体の痛みに悩まされています。
老人性うつのケがあるので
注意深く観察中です。
そんなわけで
Sちゃんの身体やメンタルも
心配ですし
#いま気になっていること
であっても
お義母様もご両親も
残り少ないであろう時間を
どうか
穏やかに過ごせますようにと
お祈りするしかないわけです。
人生100年時代と
いわれても
実際は
生きてるだけの
長生きだと
虚しく思うワタシです。