ポインセチア | 秋桜

秋桜

大好きなお花にまつわる思い出語り。
私花暦では
誕生花に合わせて綴っていきます
他にも空なども。

トウダイグサ科トウダイグサ属

真っ赤なポインセチア


正式名は

猩々木(ショウジョウボク)

大酒飲みで赤ら顔の猩々(昔の野獣の1つ。架空)に例えられてついた名前

でも、白いポインセチアもありますね。

クリスマスが近づくとあちらこちらで見かけることが増えます。

一種の風物詩になっているかもしれません。


赤(白、ピンク)の花びらに見える部分が苞

真ん中の小さな黄色い粒々が花


キリスト教では

赤はキリストの血

白は純血

葉の緑は永遠

を表すとされていて


ポインセチアが

クリスマスフラワーと呼ばれる所以になったのかな?なんて思います。


我が家でも飾るのですけど

少々育てるの難しいです。


クリスマス時期の花なのに

寒さに弱い😢

今年はどうしましょうか?


花言葉は

『祝福』

『幸運を祈る』


私からの花言葉は

「考え中」😅

です。


ちなみに

トウダイグサ科トウダイグサ属には

オオニシキソウ(2022年11/9)

コニシキソウ(2022年9/22)

が含まれます


雰囲気は全く違うのですけど✨


ポインセチアは今日11月18日の誕生花です。