6月24日ぐみ | 秋桜

秋桜

大好きなお花にまつわる思い出語り。
私花暦では
誕生花に合わせて綴っていきます
他にも空なども。



グミ科グミ属


子供の頃の家には大きなグミの木があって、この時期には沢山採って食べてました。


昔のおやつって、家にある木に成る物が多かったように思います。


枇杷や柿、桃、コウメ(ユスラウメのことかなぁ?)ぐみ、夏みかんなど。

田舎だし、農家(祖父が)だったから実のなる木が多かったですね。


その懐かしさもあり、また別の理由もあり家を建ててすぐにビックリぐみを植えました。


幸い順調に育ったのですが、実が余り成らない😢

なぜかなぁと、思ったら新芽の頃メジロさんの集団がやってきて新芽をどんどん食べちゃってて。


ま、可愛いからいっか😆

で、放置してます。

とりさんだから、あちこちに増やしてくれるかな?


なんて思ってたら虫媒花でした😅


それでも年に数個、私の口に入ります。

赤みがさして明日くらいに採ろうかな?と思うと朝にはヒヨとかが来て、持ってってしまったり。だから私のもとには数個😱


辛うじて、葉の陰で育った実が私の口に😋


それでいいのです✌️ね。きっと。


花言葉は

『用心深い』

トゲがあるからかな?


私からの花言葉は

『思い出は、甘くて渋くて甘酸っぱいもの』

です。🤗




痩せた土地でも、

ほったらかしてても育つ実。


とても大事だと思います