凸凹家の母さんです。

お立ち寄りくださり

ありがとうございますスター


ふんわりリボン上娘⇒20歳

スナックでアルバイト

ADHD、ASD


ギター中娘⇒中3プロ不登校士

ADHD、ASD


ゆめみる宝石末娘すえこ⇒小3不登校から

週2登校スタイルへ

ASD、LD


母さんも父さんもADHD診断済


そんな年の差凸凹一家の

日々の忘備録

ごゆるりとお楽しみください





幸せの記憶は

心の宝箱に入ってるの




嫌だったことは

ゴミ箱に捨てるの




すえこが寝る前に言ったことだ

そうだねニコニコ

すえちゃんいい事言うねぇ〜




河童ちゃんたちと

過ごす楽しい毎日も

心の宝箱に入ってるんだろうな




河童ちゃん、いつも遊んでくれて

ありがとうねニコニコ




最近はVIVANTの別班ごっこを

しているようで

すえこが隠れている河童ちゃんを




見つけて「ここにいる!」

というのだけれど

母さんにはちっとも視えません真顔




見つかっちゃったね〜と

ワイワイしているけれど

それもさっぱり笑い泣き




すえこは二学期に入ってから

週に1日だけ登校し

運動会の練習に参加している




河童ちゃんも学校に

ついて行ってくれるらしい照れ




そして、すえこが漢字のワークを

練習していると

僕も漢字の練習したいな〜




という河童ちゃんがいたので

どうぞニコニコ増やして持っていってルンルン

と分けてあげたのだそうだ笑い泣き




給食の時間には

もちろん給食を一緒に食べる

給食当番だって




ちゃんとマスクをつけて

お手伝いをしているのだそうニコニコ




先週学校に行った時には

給食なんて何十年ぶりだろうと

言っている河童ちゃんもいて




こうやって昔から密かに誰かに

ついて来ていたのねと

ほのぼのした照れ




子どもの頃の心の宝箱には

たくさんの温かな記憶が

入っているのだろう




辛い幼少期を過ごしたとしても

思いがけない優しさに触れたり

寄ってきた猫が可愛かったり




何かしらの宝が

入っているはずだ




そんな誰もが持っている

心の宝箱を

貴方は思い出せるだろうか




母さんはその存在自体を

かなり奥にしまい込んでしまい

引っ張り出すのに時間がかかった




機能不全家族に育ち

「幼さ」を武器に不協和音の

大人たちの調整役をやっていた




小さい母さんは

縁側に差し込むおひさまの

優しい光に当たるのが好きだった



キジバトが唄うのを

聞くのが好きだった

シュロの木のまわりの細かい白砂が

砂遊びの時の極上品だった




松の木や栗の木

それから、それから…

たくさんの幸せが溢れてきた




1つひとつを噛みしめて

今の私を構成している

幸せの記憶は




なるほど

全て心の宝箱に

ちゃんと入っているのだった








サニーストーン

ただ今購入いただいた方に

河童イチオシ

浅漬けの素

先着順でプレゼント

しています

残り7つ

この機会にぜひどうぞニコニコ

河童ちゃんたちも

喜びます(⁠•⁠ө⁠•⁠)⁠♡





石のセレクトショップ

はこちら♡

 




母さんへの連絡は

こちらからお気軽にどうぞ♡

無料ですので、話しかけてみてください

スタンプひとつヨロシクね


友だち追加