【芝生】春の更新作業はじめました | はる|ミニマリストをやめた4人家族の暮らし
  • #キッチン
  • #洗面所
  • #子供部屋
  • #寝室
  • #新築戸建
  • #住宅展示場
  • #日当たり
  • #太陽光発電
  • #蓄電池
  • #ハウスメーカー選び

いいね」には新規会員登録またはログインが必要です

いいね」をすると、ブロガーの励みになります。

コメント
4

プロフィール

はる

性別:
女性
誕生日:
1986年1月10日
血液型:
A型
お住まいの地域:
静岡県
自己紹介:
はじめまして

続きを見る

この記事についたコメント

  • はる

    Re:無題

    >salaさん

    うちは一昨年だったかな?2トン入れましたよ~♪
    だいぶ良くなりました!

    これだけ熱心に勉強してればふかふかの芝生になりますよ~!
    ぜひ頑張ってください!

  • sala

    >はるさん
    はるさん!!

    アドバイスありがとうございます😊
    しかもすっごく詳しく😳感激です😭

    成る程、不陸は一気に直してしまうといいんですね!昨年のシーズン終わり頃、チマチマと砂を撒いてました🤣(しかも密度が低いから風で飛んでいく~)
    エアレーションも、その時期にやってみます!

    今年ははるさんの記事を読みながら、追いかけてお手入れして行こうかなと考えてます😁

    裸足で歩けるフカフカの芝生目指して頑張ります😆👍🏻

  • はる

    Re:無題

    >salaさん

    わぁ~!そんな経緯があったんですね!!!
    これから芝生関係もどんどん更新していきますので参考になれば嬉しいです!

    根元の写真は後日アップしますね!

    サッチは可能な限り取った方がいいかなと思います!
    あ、今の時期だけですよ。
    特に水はけが悪いようなので、あまりいい状態じゃないと思います。
    スカスカになって最初は生育が悪いかもしれませんが、すぐに復活しますので1度荒療治してもいいと思います。

    サッチング後に砂も入れて表面だけでも水はけをよくするといいと思います。多分0.5トンくらい砂が必要ですので業者さんにできるだけ粒の細かい砂を注文して、1cmくらいの厚みで入れるとだいぶ違いってくると思います。その際に不陸も修正して凸凹をなくしましょう。
    砂ですよ!土じゃだめですよ~。

    後は5月~6月にエアレーションで土壌の入れ替えをすればかなり違ってくると思いますよ♪

    うちも6歳7歳の年子です(^^)/
    芝生大変ですが、頑張りましょう~!!!
    また何かあれば、コメントくださいね♪

  • sala

    こんにちは😃
    いつも楽しく読ませて頂いています♪

    昨年、1年半放置して荒れ始めた芝生を復活させようと調べている時にはるさんのブログに出会いフォローさせて頂いてます😊

    我が家ははるさんのお宅の芝生の半分くらい?の面積で、昨年は水溜まりになりやすい部分に黒い苔が生え芝生はまだら、緑の部分も密度が低い状態でした😓

    今年はシーズン始めからしっかりお手入れして、密度を上げていきたいなぁと思っていて、はるさんの更新作業の記事待ってました♡

    突然ですが、可能なら教えて頂きたい事があります!
    サッチング 後の芝生の根元?ってどんな感じか見せて頂けませんか😃?密度が高くて無理でしょうか😅?

    我が家は熊手でサッチング しているのですが、結構残ってしまって‥
    ただ、まだらでデコボコになってしまっているので、全部は取らなくてもいいのか、毎回悩んでいます😓最初の土が悪かったのか、私のやり方が悪いのか、小石も飛んで来ますし💨
    (あと、デコボコなので、電動芝刈り機で芝刈りすると、低い所にタイヤが行った時、折角生えているところが軸狩りになるんです😭)

    子どもが小さいうち(ウチは6歳と5歳の年子です♪)に気持ちいい芝生で遊ばせてあげたくて‥
    何かアドバイスを頂けると嬉しいです😊

    長々とすみません💦
    芝生以外の記事も楽しみにしています☺️