お昼休憩後の集合時間前に

トイレで手を洗って外に出る時

ツルンと滑りました。




あれ?なんでこんなところで滑る?

と振り返ったら

誰かスリッパ落としてるやん!

と思ったら自分のトレッキングシューズの

ソールでしたガーン




なんの前兆もなく突然

ソールが剥がれてしまったえーん




25年前のトレッキングシューズだし

いつかこうなると思ってたけど

こんなに突然とはガーン




もうどうしようもない…

「先生〜えーん」って気持ちで

ソール持って集合場所へ。

先生ならなんとかしてくださると

あまり心配はしてなかったのですが

遅刻はするし、ソールは剥がれるし

恥ずかしくって笑い泣き




行くと、先生は何やらみなさんに説明中で

ソール持って突っ立ってると

サブの先生がすぐに気づいて

「剥がれた?」

とリュックから粘着テープを取り出して

手際よくつま先側のソールと靴を

グルグル巻きにしてくれました。




メイン先生もすぐに気づいてくださって

「ソール剥がれた?」と。

リュックからすぐにテーピング用の

テープを取り出し、

かかと側をグルグル巻きに。




反対側の靴もすぐに剥がれるからと

手早くグルグル巻き。




先生すごい‼️




巻いてもらってる間

25年前に買った靴と言うと

最近の靴はあまり剥がれない、

靴の寿命は大体5-6年と

おっしゃってました。




最近の靴は軽くて柔らかい素材で

接着剤も良いし剥がれることはないけど

やっぱり消耗品なんですね。

きっとソール剥がれる前に他が痛むんだわ。




頼もしい先生たちと合流してから

ソール剥がれて本当良かった泣き笑い




1人の時に剥がれたらどうしただろ。

タオルか何かで巻くしか

ないですよね。




先生にも感謝。

ここまでなんとか頑張ってくれた

靴にも感謝です。




さてさてこれですっかり話題の人になった私笑い泣き

色んな方に話しかけて頂き楽しかったウインク

恥かいてなんぼ看板持ち

まあ、こんな笑いにして楽しめるのは

関西だけかな笑い泣き

本気でバカにされてもおかしくない泣き笑い




所々にあるかわいい紫陽花を見ながら





森林植物園の西門にむかいます。





森林植物園に到着して解散。

ここから森林植物園内です。





とても広い植物園です。

青葉トンネル





靴は、どんなに歩いても危ない感じは

全くなかったです。





しっかり固定されてる。

さすが先生‼️





紫陽花がちょうど見頃ですおねがい









長谷池





アイスクリームがあったので休憩ウインク





紫陽花エリアへ













ここからあじさい園〜あじさい坂と

続きます。