【飲茶】

1日目の夜はぐっすり寝て、2日目はいつもの飲茶へ。

 

 

鳳城酒家(旺角)

 

 

粉果こんなじゃなかった気がする。

馬拉糕もっと色が濃かった気がする。

シェフが変わっちゃったかな・・・。でも相変わらずおいしいです。

 

 

1年ぶりの飲茶は「食器の音がうるさい!」って思いました。

でもこれが香港の活気なんですよね~。

食器の音うるさいからみんな大きな声でしゃべる。

そしてたくさん食べてみんなどんどん元気になる気がします。

 

 

{98714041-C994-4A64-B350-46C938BA4426}

 

 

 

【SIMカード】

香港のSIMカードを買いに中国移動(China Mobile Hong Kong Co., Ltd.)へ。

5日で1GB使えるカードでHKD68.00(930円ぐらい)。

東南アジアに比べると何でも高く感じますね・・・。

 

 

 

【晩御飯】

日本の雑誌で見かけた粵來順へ。

”香港版「お袋の味」が手軽に味わえる食堂”と紹介されていたので、

来てみたかったのです。

混んでてなかなか入れないよと地元の人に聞いていたので、予約して行きました。

 

 

粵來順

 

 

ミシュランにも掲載されたみたいです。

 

 

きれいな店内でかわいいです。

 

 

食器もかわいいし。

{98B224FF-D731-4984-B5A6-D99A8153D1B6}

 

 

{DA304919-CCBA-4A50-B5C0-1DB937FDA63B}
 
 

メニューはこんな感じです。

 
 



頼んだお料理
冰梅欖豉骨(スペアリブの中国オリーブと梅ソース炒め)
{450184EE-C0FC-42C4-AACF-3BC4D953AF4C}
お肉が柔らかくておいしくて感動!


金勾銀柳(春雨と魚そうめんの炒め)
{AF65C8DD-2002-4CA8-8555-F93720C3ECEB}


節瓜蝦米粉絲煲
{66277275-04C1-4519-8968-7F3899ECC1BE}
どちらも薄味でおいしいです!
 
 
素朴な料理ですが、おいしい。香港の食事はやっぱりクオリティー高い!
バンコク、ホーチミンであまり食べられなかったから、
年齢のせいだと思っていましたが、違いました。
香港の料理ならビックリするくらい食べられます。
うん!私もまだまだ若い!