こちらの続きです
アジアに行くと楽しみなのがプチプラのお洋服のショッピング
台湾ももちろんプチプラの宝庫で、この歳でも着られそうなお洋服を探すのが宝探しみたいで楽しかったですネットショッピングも好きなんですが、同じようなお洋服を現物見ながら買える感じですね
日本同様、台湾も韓国のものが一つのブランドのようで韓国セレクトショップを謳っているところもちょこちょこ見かけました
今回行ったところはこちらです
中山エリア
デパートだけでなく、雑貨店、アパレルショップなどが集結するショッピング天国なので滞在中みなさんも一回は訪れるのではないでしょうか??前回も行って楽しかったので再訪!路地に入ると小さなお店がたくさんあって、特に気に入っているのがQueen ShopとMuura。どちらもカジュアルなお洋服ですが、他のお店に比べて生地がしっかりしている印象です。
Queen Shopは中山駅の近くにもありますが、雙連駅に近い店舗の方が見やすくて好みです
近くには前回買ったCOOKIE886もあるので合わせて是非!
Muuraは一味変わったセレクトが目を惹きます今回ツイードのカジュアルなジャケットがすごく可愛かったのですが、いつ着るんだろう私…と思って見送っちゃったんですよねー。6,000円ぐらいだったから買ってくればよかった
忠孝敦化駅エリア
今回初めて行きましたが、原宿〜表参道っぽい雰囲気。周辺は地元で頂好(ディンハオ)と呼ばれているそうです
カフェも多くてもっと時間が欲しかった!台湾のアパレルショップってオープンが遅くて、このエリアも13時過ぎからパラパラとお店が開く感じでした。15時オープンのところもあるので、散策するならそれ以降の方が良さそうです。
色々とお店を巡っていると段々同じところで仕入れてるな〜とかわかるようになりますが、その中でも気になってたニットが安かったQ houseで購入しました。
店員さんたちが優しくて、2点買おうとしたら「3点買うと10%オフだよー!」って2人の店員さんが声を揃えて教えてくれましたこれ、別の場所でも同じようなことがあって。ドラッグストアで化粧品を2点買おうとしたら会計を別々にしたら1つめを買った時の割引券使って安くなるよ!って教えてくれたんですよね。言葉がわからない観光客になんて黙っててもいいのに
ちゃんと教えてくれることにほっこりしました。
五分舖商圈エリア
今回はちょっとディープなエリアにも行ってきました。服の問屋街である五分舖商圈です。
業者売りだけでなく、一般にも売ってるお店が多々あります。が、なんだかカオスすぎてびびって何も買いませんでした雰囲気としては韓国の東大門みたいな感じです。
五分舖商圈はMRT松山駅の近くなのですが、饒河街觀光夜市もすぐ近くなので合わせて行くことをお勧めします
私は食べたかった蛋餅を購入。いわゆる粉もんで、薄い生地に具を乗せてぐるっと巻かれたものです。粉もん大好き
少し並びましたがすごい勢いで使ってお客さんを捌いてました夕ご飯がてら持って帰って、すぐMRTに乗って帰宅出来るのでとても便利な立地です