先日友人からこんな相談を受けました。
友達が会社を辞めて
ヨーロッパに留学に行くんだけど、
どんな送別のプレゼントが嬉しいかな?
まぁーーーーー!!
まずは友達の友達の勇気に拍手![]()
この歳で自分自身でそんな大きな決断を出来るってすごいことだと思います。
私は家族に連れられて海外でのんびり暮らしてるだけなので![]()
と、勝手ながら見知らぬ友達の友達に感銘を受けながらも今だったら何が嬉しいかな?と考えてみました![]()
一番最初に思いついたのが
トラベルオーガナイザー![]()
お洋服を入れる大きなポーチみたいなやつですね。
海外生活になると旅行が多くなると思うので(どちらにしろ一時帰国もあるだろうし)パッキングする機会はグッと増えると思います。
しかもトラベルオーガナイザーっていくつか必要になるかと思いますが、素敵なデザインでいくつか揃えようとするとそこそこいいお値段になるんですよね![]()
ホテルライクインテリアのオーガナイザーは刺繍のオーダーも出来るので、イニシャルや名前を入れるとギフトにぴったりなんじゃないかと思います![]()
ほんとポーチなんてなんぼあってもいいですからね![]()
ちなみに私は刺繍オーダーのリードタイムが取れなかったのでフランフランのオーガナイザー使ってます〜これはこれで可愛い![]()
あとこっちに来てから思ったのが、もっと和食器を持ってくればよかったということ。
海外に住んでいると、家で食べる家庭料理って本当にほっとする貴重な機会になります。なのでやっぱり素敵なお皿で気分を上げた方がいいなーと。和食にはやっぱり和食器(まで行かなくても和テイスト)が合う!
でも食器は嵩張るので送るなら相手が船便を出す前に!船便は引越しの1ヶ月前に出してしまったりするので、大きなものをあげたい場合は相手に要確認かと思います。
お酒を飲む人ならうす張りグラスもいいかな?
それから、嵩張らないものでいうとお香もいいかも。
というのも、最近日本に帰るたびにお香を買って帰るのがマイブーム![]()
もちろんお香は海外でも手に入るとは思いますが、大変なことも多い海外生活の中で友達が選んでくれた香りでリラックスするのも素敵じゃないですかね![]()
私のお気に入りはAPFRのお香。
”APFR(アポテーケ フレグランス)は、
2011年に菅澤圭太によって設立された日本のフレグランスブランドです。
世界中の伝統的な香料、生薬文化、自然哲学思想、
食、音楽、芸術に影響を受けながら香りを創造し、
現代的なデザインに日本古来の繊細微妙なこだわりを取り入れることにより、
ブランドの世界を表現しています。” 公式サイトより
とのことで、海外に行く方へのギフトにも最適かと思います![]()
ホワイトティの香りが人気だそう。私はSuavis推しです!
APFRのお香は燃焼時間が100分も持つ上に、火をつけずに置いておくだけでもいい香りがします。インセンススタンドもかっこいいですよね〜次回狙ってます![]()
ということで留学・駐在・移住などなど、どなたかのご参考になれば![]()