みなさん、こんばんはルンルンmakiです。

 

昨日は大寒雪の結晶

毎日寒い日々が続いていますが

たまに訪れるポカポカお日様に

エネルギーを充填してもらっています太陽

 


梅も咲き始めましたね

 

ところでみなさん、

鏡開き餅、お汁粉食べましたか?

 

我が家はお汁粉大好きラブ

旦那ちゃんの実家では

正月にも、お雑煮とお汁粉が同時に楽しめるよう

両方用意してあるくらいなのです。

 

 
 
 
 

 

 

鏡開きからはだいぶ経ってしまいましたが

今日小豆をコトコト煮ました。

 

 

 

一晩おいて明日楽しもうと思います音符

 


 

さてさて前周期は

D11にブセレキュア&タイミング遂行ラブラブ

D13に排卵したはずなのですが…

 

D25で華麗にリセットです口笛

 

というわけで、

タイミング9周期目突入です。

 

昨日、D11で卵胞チェックに行ってきました。

最近D10でちょうど良かったのですが、

D10に行けず、一日遅れの受診です。

 

その選択が

まさかの事態を招くとは知らずに…アセアセ

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 

餅10:00 受付

拡張エリアでの診察が始まったので

2階での内診と診察がある場合の説明がありました。

 

今日の先生はM先生、Is先生、Ij先生、Sd先生、Kn先生、Kr先生。

あら珍しい、東京3強が全員いないなんて。

 

ロビーはそこそこの混み方。75%位の着席率。

ずっとマイクの切り忘れのような音が待ち合いに響いて

しばらく煩かったです。

防災センターか?複合ビルあるあるですかね。

 

 

ゴッドが拡張エリアで診察はありえないだろうから

2階エリアは一般治療や移植周期の人だろうなぁと思っていたら

案の定2階に呼び出し。

呼び出しはランダムですとモニターには書いてあったけど

採卵周期の人は検査や処方が多いので、

3階のほうが便利ですものね。

 

 

拡張されると聞いて、

2階の隅(トイレの先の回転ドアの隣)のマッサージ店らしきものがあった場所かな?と思ってたけど、

2階のエスカレーター降りた突き当たり、

休憩スペースがあった場所の奥に新たなクリニックの入り口が出現していました。

 

中はこぢんまりして廊下と診察室、内診室が並ぶだけの

シンプルな作り。

3階に慣れていると暗く感じるけど、

クリニックっぽいと言えばそうかもしれない。

 

2階に呼ばれたら中待合の廊下で待機とのこと。

内診室や診察室へは直接呼ばれます。

 

 

餅10:15 内診 Kr先生?

内膜10mm

右卵胞 11.6mm、7.9mm

左卵胞 27.5mm(シスト)

 

D11にしては小さすぎるしどういうこと?

右の下っ腹がズキズキしてたから今月は右だと思ったんだけどなぁ。

内膜もこの時期にしては妙に厚いし。

 

 

餅10:20 診察 Kn先生

先生から衝撃の事実が告げられる。

 

猫(Dr.)卵胞が右に12mmと10mmですね。

左のこれは卵胞に見えなくもないですが…

真ん中あたりがちょっと白く濁っていて、

排卵済みの黄体かもしれません。

内膜もふわっと膨らんでて排卵後に見えなくもないんですよね…。

なにか気になることはありましたか?

 

トイプードル(私)実はD9あたりに腰が重くて、D10の昨日も右の下っ腹がズキッっとしていたんです。

あと基礎体温が二日前から微妙に上がってて、あれ?と思ったんですけど、

気温も寒かったり暖かかったり、起きる時間もまばらだからそのせいかなと思って…。

 

猫この場合、採血してエストロゲンとプロゲステロンを測ってみると分かるのですが、

保険はきくんですけどお金がかかってしまうのと、結果が出るまでお待たせしてしまうことになります。

 

ただ小さなクリニックでは、

こういう場合様子を見ていただいて

今週期見送りとされることが多いのですが、こちらでは直ぐに結果が出せるので、

採血のご案内もしているんですね。

 

あとは、右が11mmですから…

一週間後位に一度見せていただいて、

排卵済みかを確定することもできます。

 

基礎体温を付けていらっしゃると言うことなので、

様子を見ていただいて、明らかにこれは体温が上がってると思われたらキャンセルされても良いと思います。

次の周期のお薬は今日お渡しできますので。

 

 

うーん、どうしよう。

でも今日ハッキリさせちゃいたいなー

と思ったから、採血お願いしました。

 

 

トイプードルとうとうD11で排卵済みとかになっちゃう歳になっちゃいましたかね…

と呟くと、先生首を横に振りながら

猫そんなこと仰らないでぇ~

うぅ…優しい~えーん

 

 

餅10:35 採血 Oさん

久しぶりの採血。

採血室前の椅子(採血に呼ばれた人の待機場所)がカップルとパソコン作業をしている人で占領されていて、立って待っておりました…。

あれだけ表示をされていても見ていない人は居るんですね…

 

 

ここからロビーでのんびり待ち。

またまた2階に呼ばれて

 

 

餅11:20 診察 Kn先生

 

【D11採血結果】

E2 : 103.9 P4  : 4.77

 

やっぱり排卵後でした…えーん

 

Pが4まで上がってるから

排卵後2日くらいたってるそうです。

 

猫おっしゃっていた症状がそうだった(排卵だった)みたいですね…。

 

次回は早めに見せていただきたくて、

うーん、薬を飲んでる最中ですけれども

6~8日目位に来ていただきましょう。

 

トイプードル今回の排卵は前の周期の卵胞がそのまま育ってしまった

持ち越しの排卵ってことでしょうか?

 

猫おっしゃる通りです。そうだと思います。

 

トイプードル前にM先生のブログで、高齢になると子宮と卵巣がシンクロしなくなってくるという話を読みまして…。

 

猫読んでくださってるんですね。そうなんです。

子宮と卵巣は別臓器なので、生理と関係なくそのまま育ってしまうこともあるんですね。

 

今回たまたまかもしれませんが、もしこういうことが続くようでしたら

排卵後からプレマリンを飲んでいただいて、E2が下がらないようにすると改善されることもあります。

排卵後のE2が低いと早めにFSHが上がり始めて、生理が始まる前に卵胞が育ってしまうんですね。

それが予防できます。

 

今回も処方できますが、排卵数日後でE2が100越えていれば大丈夫だと思うので、

30とかだと飲んでいただく方が良いんですけど、

次回は早めに見せていただくという対応でいかがでしょう。

 

トイプードルではその方針でお願いします。

 

猫他にもまだまだ引き出しはありますからね。大丈夫ですよ~。

と力強いお言葉。

 

トイプードル本当は渡航できれば良いんですけど…

 

猫やっぱり難しい状況なんですか?

 

トイプードルこんな状況ですからね…。

渡航が出来ないので、エージェントが国内でこそこそやってるらしいという噂は聞いたのですが、

(とあるエージェントのHPに書いてあるのを見つけました)

こそこそって言うのが気になってて…。

トラブルが起きたら怖いなと思って、もやもやしているんです。

ちゃんと出来るようになるまで待つべきかなぁと。年齢的には今すぐにでも飛び付きたいところなんですけど…。

 

猫そうですよね…。重大な事ですから、安全が一番ですよね。応援してます!

 

やっぱりKn先生好きだわぁ照れ

 

 

餅11:50 会計終了

お会計は今まで通り3階でした。

 

 

今週期は試合前に撃沈です。

リセットが来るまで気楽に過ごしますバレエ

 

 

 

【今週期の流れ】

ダイヤオレンジD3~ セキソビット5日間

ダイヤオレンジD11 卵胞チェック

→排卵済みで試合終了・・・

 

 

 

言霊:

私はタイミング周期にまさかの奇跡で妊娠して、ついに母親になりました!!

妊娠を望む全ての方の願いが叶って、

可愛い可愛いわが子をその手に抱きましたキラキラ

 

 

 

makiのお気に入り

iHerb
iHerb