正月の実家からの帰り道。話のタネに新東名をつかった。本音は各S/Aの寄り道。はっきり言うと、


つまみ食い。最近のS/Aは充実してるから、寄り道がとても楽しみ。でも、目的地に着くのが遅くなりま


すが・・・。


で、御殿場の先で分岐してちょっとでありました。 『駿河湾沼津』  名称につられて停車。


駿河湾・・・桜海老    沼津・・・漁港   さて、何がありますか。



                  


                 かきあげ蕎麦 と 桜エビとシラスの二色丼


かきあげは揚げたてサクサク けっこうな大きさ(厚さ?)でした。二色丼・・・正直なところ、これでは、  


二色丼ではなく二色茶碗。量が少ない。多分、蕎麦とセットにする事を考えてだとおもいますがね。


マグロの解体ショーもやってましたよ。人だかりが凄くて見えなかったです。




次に停まったのが、『遠州 森』 とか言うところ。憶えていないので名称は違ってるかも。


茶所 静岡 ということでお茶だらけ。建物の中はお茶のいい香り。物色中にみつけたのが これ。


                   


                            いっぷくきん


                           お茶のきんつば


           焼きたてを買って食べました。また、行く機会があったら仕入れなくちゃ。


             S/Aでの寄り道、楽しいですよね。これも旅のうちですよね。