白馬、蓮華温泉から小蓮華山(これんげさん)山頂までピストン
先週の白馬岳から見えた山、小蓮華山です。

栂池自然園から白馬大池を経由して白馬岳へ向かうルートでも有ります。
北アルプス(飛騨山脈)後立山連峰にある標高2,766mの新潟県の最高峰の山
大日岳(だいにちだけ)とも呼ぶ。
尾根が綺麗でNHKのドラマ、坂の上の雲のエンディングの背景に使われた綺麗な稜線の山

雲の上から絶景を眺めることが出来る露天風呂の有る秘湯温泉が有る
蓮華温泉 蓮華温泉ロッジ脇の登山口から入山

イメージ 1

蓮華温泉ロッジ脇の登山口から白馬岳、白馬大池に向かって登って行きます。
スタート05:25

イメージ 2

歩き始めて間もなく黄金の湯、白馬・天狗の庭への分岐にでる。
下山したら露天風呂も良いなとの思いが頭をよぎりながら先に進む。

イメージ 3

ここから蓮華の森に入って行きます。

イメージ 4

白馬大池まで140分 蓮華温泉まで40分地点

イメージ 5

天狗の庭に到着
登り初めて1時間24分

イメージ 6

天狗の庭を通過します。

イメージ 7

チングルマお花畑ロードへ出て来ました。
一面に咲くチングルマ

イメージ 8

白馬は今がチングルマの開花時期も中盤でしょうか

イメージ 55

真っ直ぐに伸びるチングルマお花畑ロード

イメージ 9

白馬大池は栂池高原と蓮華温泉
小蓮華山を経由して白馬岳への分岐でも有ります。

イメージ 13

栂池高原からゴンドラとロープウェーを利用して白馬大池山荘に上がって来ると山荘左側に出て来ます。
登り初めて3時間13分

イメージ 10

白馬大池山荘を後にします。

イメージ 11

イメージ 12

白馬大池山荘から少し登ったところから白馬大池と山荘の展望

イメージ 14

登山者が積み上げたケルン

イメージ 15

ケルンからの展望

イメージ 16

正面の稜線に向かって歩きます。

イメージ 17

真ん中のピークに何人か人が立っているのが見えます。

イメージ 18

チシマギキョウ

イメージ 19

船越の頭で休む登山者

イメージ 20

船越の頭

イメージ 21

船越の頭から小蓮華山に向かって伸びる稜線

イメージ 22

この時は稜線の先に見えるピークが小蓮華山かと思いましたが小蓮華山はまだ先でした。

イメージ 53

NHKのテレビドラマ「坂の上の雲」
このドラマのエンディングで流れていた素敵な稜線
この稜線が見たくて登って来ました。

トウヤクリンドウ

イメージ 23

船越の頭から見えたピーク地点

イメージ 24

ピークに着きましたがまだ先にピークが有りました。

イメージ 25

次のピークが小蓮華山でしょうか
永遠と伸びる稜線、綺麗です。

イメージ 26

途中で出会ったツアーの方々

イメージ 27

登山道から見える先週歩いた白馬大雪渓
下の方には白馬尻小屋、大雪渓を歩く登山者も小さく見えてます。

イメージ 28

天国まで続きそうな稜線

イメージ 57

小蓮華山山頂が見えて来たと思ったらまだまだ先でした。

イメージ 29

ウサギギク

イメージ 30

イメージ 38

イメージ 39

タカネナデシコが登山道の至る所に咲いてました。

イメージ 40

小蓮華山山頂にいる登山者が見えて来ました。

イメージ 31

小蓮華山山頂
登り初めて5時間12分

イメージ 32

以前の山頂部崩落により失われ、頭部が欠損した石仏

イメージ 33

小蓮華山頂上に立つ鉄剣

イメージ 34

イメージ 35

小蓮華山頂上の鉄剣から見る白馬岳へと伸びる稜線
白馬岳山頂は直ぐ先のピークです。

イメージ 36

日本海も手に取るように見えてます。
雲の上の地平線が日本海

イメージ 37

小蓮華山より11時、下山開始

イメージ 41

下山中まだ残る雪渓

イメージ 42

小蓮華山を下山中に表れる稜線
何度か越えてきたピークの一つを登り返します。

イメージ 43

白馬大池が見えて来ました。

イメージ 44

白馬大池山荘と白馬大池

イメージ 45

白馬大池山荘前のテント

イメージ 46

栂池高原から白馬大池山荘まで登って来た登山者

イメージ 47

真っ直ぐに伸びたチングルマお花畑ロードを蓮華温泉に向かって下山開始

イメージ 48

白馬大池の周辺は見通しの良いお花畑です。

イメージ 56

ハクサンコザクラが咲き始めてました。これからが見頃でしょう。

イメージ 52

白馬大池のお花畑を後に

イメージ 49

天狗の庭まで下りて来ました。
この時は下から上がって来るガスで展望は有りません。

イメージ 50

下山しました蓮華温泉 蓮華温泉ロッジ

イメージ 51

白馬岳蓮華温泉ロッジ駐車場にはまだたくさんの車が止まっています。
露天風呂は入らず帰宅を急ぐ
白馬岳蓮華温泉ロッジに来るには下の国道から車がすれ違えないほどの林道を20Km上がって来ますが比較的良く整備されています。



活動時期 2015/08/09(日)
スタート05:25~下山14:37
累積標高上り 3,196m / 累積標高下り 3,210m
活動時間9:12
活動距離16.85km
高低差1,302m


初めての山に登るときに作成する登山計画図
この日は、小蓮華山から白馬岳まで行く予定でしたがスタートが遅れたことも有り
天気の崩れも心配でしたので小蓮華山頂上までのピストンと成りました。
連休の時は、白馬山荘へ泊まりで再度行きたいと思います。
イメージ 54