BOSS劇場・・・長生きの秘訣は? | 実録BOSS \(^o^)/酒田市の車や車検の相談お任せください

BOSS劇場・・・長生きの秘訣は?

今日も新車の納車整備にいそしむメカニックのトモ君・・・床下とボディの裏側は錆止め加工です。
photo:01



最近は自動車の使用年数も年々伸びてきて平均車齢10年は軽々オーバー、10万キロ越えの中古車も普通に流通しています。

基本的に自動車は部品とネジの組み合わせで作られているので、壊れた部分は取り外して、正常な部品を組み直す、これを繰り返していれば永遠に乗り続けることができるんですが、まだ使える、次回の車検で治す・・・ってやってるうちに、あちこち故障が溜まってきて車検でビックリするような見積もりを出され、今の車を手放し次の車を買う羽目になる。

ご存じない方も多いと思いますが、本来車検なんて単なる書類の更新手続きですから、そんなにお金がかかるわけじゃないんですよ、ただ、自賠責保険や重量税やが高額なことと、点検だ修理だオイル交換だって一気にやってしまうので高額な出費になってしまうんです。

例えば・・・車検の時期から半年くらいサイクルをずらして点検と整備をやって、悪いところはチョコチョコ直しておき、車検の時は自賠責と重量税払って書類の更新だけ、ってやってれば、車はいつもいい調子でしかも車検で一気に財布が空になることもないわけです。

しかも、壊れたものを直すよりも壊れる前に整備するほうがはるかに安いし、定期点検と一緒に行う修理作業は工賃も割安なので、車屋にしょっちゅう出入りしているお客さんなんかは意外と車の出費は少ないはずです。

長生きしたけりゃ健康診断は信頼できる医療機関で定期的に受けて、悪いところは早期発見、早期治療、そんなのは当たり前の話です。
自動車も長持ちさせたければ、信頼できる修理屋さんで定期点検キッチリやって、故障は後回しにせずに早めに直す。
これにつきますね。。


車の費用を節約するつもりで日頃の整備を怠り、安い車検で済ましたりしてると、かえって修理代が高くつくし、間違いなく3回目の車検あたりで車が釈迦ります。

良きカーライフを・・・