2022年6月8日の思い出。


「松井江を見に行きたい‼️」


たまたまTwitter(現:X)に流れてきた投稿を見て唐突に決めた松山旅行。


当然、突発的な予定に割ける時間も多くはなく作ることのできた時間は1日のみ。


「日帰り旅行か......」と思いながらも、久しぶりの松井江にドキドキワクワクラブ


朝早くから松山に車を走らせて約3時間。


着いた瞬間に「うわぁぁぁ(歓喜)」という声と共に、城を中心とした街づくりに感激のあまり写真をパシャりΣp📷ω・´)



駐車場に車を停め、松山城に登ろうと黒門口登城道を地道に登り続けること45分


やっと本丸広場に到着🏁


普通に登れば20分前後の道のりも、写真を撮りながら......石垣の積み方を見ながら......と細かいところを見ながら歩くとその倍はかかってしまい、一緒に来ていた友人も苦笑い(^_^;












そしてこの日の気温は26℃。


この気温の中を、日焼け対策のカーディガンを羽織って歩き、本丸到着前には汗だくの状態。


本丸に到着して最初にしたのは、蛇口をひねってみかんジュースを飲むこと。


一度は蛇口から出るみかんジュースを飲んでみたいと思ってたところ、キンキンに冷えたジョッキで飲めるとのことで即購入🍊



汗だくで登ってきた体に染み渡る冷たいみかんジュースがとっても美味でした😋


そしてお待ちかねの、本丸入城。


靴を脱いで、階段を上った先はまさに至福の光景✨️


刀剣に.....甲冑に.....美しい景色.....






ずっと見ていたいと思えるほどの時間も、日帰りの自分にはある訳もなく、泣く泣く本丸を出て、向かうは本来の目的である松井江鑑賞


行きとは違うルートを辿ろうとリフトを使って下ったところ、商店街側に到着‼️


『行きと帰りの道を間違えたねぇ』と笑いながら、県庁前の歩道を歩き愛媛県美術館へ。


美術館に到着し、中に入るとすぐに目に飛び込んで来たのはこの2振りのパネル。



思わず言葉にならない音が口から零れてしまい、

美術館を出るまでずっとちいかわ状態(笑)


佐野美の刀剣たちが並んでいる中、時間の八割を松井江の前で過ごす自分。


友人は展示室の中を2周ほどしてきた後に、松井江の前から動いていない自分を見て呆れておりましたあせる


展示室を後にし、そのまま物販へ。


松井江と名のつく商品を全て購入し、美術館を退館。


その後、公園でアイスを食べ、松山城散策を終了。


とても楽しかった松山旅行でしたリムジン後ろリムジン前