自己紹介の続き>>>>


そんな投稿者ですが、実のところ趣味や好きな事が多いタイプの人間でもあります。


ざっとまとめてみましたが、何回みても「多すぎじゃね?」と感じてしまうほどです(笑)


【趣味&好きな事】

・城下町、博物館、美術館めぐり

・刀剣鑑賞

・カメラ

・読書

・映画鑑賞

・スポーツ観戦    

・天体観測           

・音楽を聞く

・アニメ鑑賞

・小説、俳句、短歌を書く事

                                                   などなど…

本当に趣味や好きな事がたくさんある学生です。


大学での研究は元々が趣味の延長線上にありますので、刀剣鑑賞や城下町めぐりなどはご納得いただけるかと思いますが、それ以外にもたくさんの趣味や好きな事があります。


特にカメラに関しては、今後の投稿でもご覧いただけるかなと思っております。


読書に関しては、幅広いジャンル読んでおりますが、愛読書として持ち歩いているものとしては「中原中也」の詩集になります。

最近、新しく買い換えたのですが(と言っても昨年の12月の話になりますが)この買い替えで5冊目になるほど、よく読んでいる本になります。


映画鑑賞に関しては、趣味と言っていいか微妙ではありますが、洋画・邦画含めて興味のあるものには片っ端から手を伸ばしております。

中でもハリーポッターを愛しており、好きなキャラとしては「レギュラス・ブラック」と「セオドール・ノット」を推しております。

(ちなみに両キャラとも映画ではなく原作での登場キャラではありますが💦)

ちなみにハリポタは原作も単行本・文庫本それぞれ全巻買い揃えているほどのファンです。


スポーツ観戦は、野球・サッカー・バレー・バスケ・フィギュアスケート……etc...と色々と見ておりますが、野球が特に大好きです。

チームとしては福岡ソフトバンクホークスを応援しておりますが、中でも東浜巨投手のことを高校野球の頃から応援しており、一年に一回は球場に足を運ぶようにしております。

(好きすぎてテレビのチャンネル契約はもちろん電子機器を用いて6試合同時観戦をすることもあります)


天体観測は、ギリシャ神話を読んだのが始まりです。

人間らしさのある神話の中でコラムなどに小さく書かれている星座の成り立ちから一話の大きな話の中に出てくる星座の話を読んでいくうちに「星って面白いなぁ」と感じ天体観測を始めました。

展望台に行くのが難しい時は、星座早見盤片手に夜の散歩に出かけ空を見上げることが多いです。


音楽に関しては、クラシック〜ポップスまで好きな曲を永遠とリピートしております。

もちろんアニソン・キャラソンも聞いております。

新曲も聞きますが、結局は自分が気に入っている曲を聞くことの方が多いです。


アニメについては永遠と語れます。

もちろん声優・2.5次元と全て大好きです。

アニメのジャンルは言い出したらキリがないほど沢山見ております。

こちらの内容についても、今後の投稿でオタク魂が垣間見えるんじゃないかと思っております(笑)


小説や俳句・短歌については、どう語ればいいのか難しいくらい説明できない内容ですが、簡潔に言い切るとすれば、「書き出すことが楽しい」に尽きるのだと思っています。

元々、独特な世界観を持っている人間ですので、この世界観を文字に起こすのが楽しくてしょうがないんでしょう(自分のことなのに別目線での言い方にはなってしまいますが💦)

とにかく楽しいの一言に尽きます。

というかそれしか言えないだけなんですが(笑)


そして入れるか迷ったものが1つ。

それは私がミリタリー好きだということです。

しかしこれは、本当のミリオタの方々には失礼に当たるような気がして今回は入れなかったのですが、今後の投稿に出てくるかもしれないので最後にチラッとだけ書かせて頂きました(ᐢ ܸ. .ܸ ᐢ)՞ ՞


と言った感じで、少し長くなってしまいましたが簡単(?)な自己紹介とさせていただきます。



まだまだ推し活のことであったり、趣味の詳しいことであったりと語り尽くせて居ない部分も多いですが、チラホラと他の投稿に混ぜてお話出来ればなと思っておりますので、これからの投稿をぜひ楽しみにしていただけると嬉しいです。