コメント出力


コメントを出力する枠が出来たのは良いですが、取得方法を考えてなかった、ホームランです。


勉強ログテーブルから最後の記録のコメントを拾わせるのをやりたいんだけど、今、他のパラメータをどうやって取ってきてるのか分からないです。

( ;´・ω・`)


合計時間は取ってきてて......、日付は最終日を出してるから、そこに付随して取得させれば良いのか......。

( ;´・ω・`)


ダミーでもコメントを入力して、表紙に出力出来るかテストまでせんとな。

( ´;゚;∀;゚;)


オブジェクトクラスにコメント追加、

xmlにコメントの取得方法追加、

そこまでが大きな修正点です。

(; ・`ω・´)


それは、ちょっと、後で、休んでから、明日あたりに解決出来たら、しようかな......?

( ;´・ω・`)


取り敢えずは、データベースにコメント欄を作っておいて、ブラウザ上に出力させるスペースを確保しました。

( ´Д`)=3


作っておいて何だけど、これ、それぞれの取得方法を変更しないといけないのかな......?

( ;´・ω・`)


オブジェクトクラスにString comments; の追加

xmlの記述を変更ね......。

うーん......。明日、mySQLで試して見るか。

┐('~`;)┌


Select comment From st_log Where Max(date)とかになるのかな......?最後の記録のコメントを取得する記述を考えねばね......。

ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿


シンプルに始めて、既存のコードに折り込む方針だけど、うまく行くかな、不安だわ......。

( ´Д`)=3


明日こそは、どこかのカフェでゆっくりやるかな......。犬に御飯食べさせてから、9時30分までには外出しておきたい。

( ;´・ω・`)


12時に一度帰ってきて、御飯食べさせて。

それから、散歩に連れていって、一杯歩かせて、疲れた隙に家で作業しよう。

( ´;゚;∀;゚;)


カフェでは開発メインにしよう。

デザインパターン本は手を動かさないと分からないので、家でじっくりやりたいのだけれどな......。

( ;∀;)


読んでも、どんな時に使うのか、思い浮かばないんだよなぁ......。知識として引き出し作っておかないと、躓いた時にアレだもんな......。

( ´Д`)=3


でも、それだったら開発進めた方が良いかもな。

完成させて、一段落つけて、次の勉強始める。

それが良いかも。

( *´艸`)


開発を終わらせて、デザインパターンの練習問題を何度かやってみよう。

イテレーターの章で、簡易的にリスト作ってるから、最終的には本格的にSQLから取得させてみたい。

( ;´・ω・`)


依存関係を薄めるのがメインの章で、配列の種類を変更しても、大丈夫!って説明だったので、わざわざ本棚クラス作る、本棚弄るクラス作る、ってやってるんだと認識。

( ´;゚;∀;゚;)


ArrayListじゃなくなったら、for(Book book : bookshelf)みたいに出来なくなっちゃうらしいから、自前で本棚探すエンジン作ってるのか......。

┐('~`;)┌


何かを作る際に、気を付けるべき事何だろうか?と言うのも学べるんだな......。

「取り敢えず動けば良い」からの脱却。

(; ・`ω・´)


全く違う業種だけど、あの職人さんの修理も、きっとこう言う視点で直してたよな......。

「ここに負荷が掛かるから、あっこ通して、迂回させた方がいい」とか、写真見ただけで、何をどうすれば良いか分かっちゃうの、凄かったな。

ホームランもああいう職人になろう。

(。・`з・)ノ


まだ難しいけど、良い書籍と出会いました。

( *´艸`)


そうと決まったら、さっさと開発を一段落させちゃおう。

(; ・`ω・´)