ちょちょいのちょい

裏作業を正直なめまくっていた、ホームランです。


データの取得方法が検討付かないや。

( ;´・ω・`)


何匹飼っているか分からないペットに対応した、何個あるか分からないアイテムリストを動的に出力させる方法よ。

(;つД`)


先にペットリストを回して、id全部取っておいて、該当するペットのアイテムを出力させるのか......?

(; ・`ω・´)


それともJavaScriptでどうにか出来るのだろうか?動的にペットId取ってこれているから、それをhtml上で探させて、出力?

( ´;゚;∀;゚;)


前者の方が楽そうだと思うけど、記述を考えないと。

┐('~`;)┌


じゃあ、SQL文はどうすれば良いか?

一度、裏で全部のペットのアイテムリストを取得して、カルーセルに投げる、で良いと思うのですが、イメージが掴めないのです。

( ´Д`)=3


でも、これが出来たら実用的だと思うんですよ......。恐らく、今後もこれよりもっと複雑な仕組みが出てくると思うので、考え抜いて見たいと思います。

(;つД`)


恐らく、難儀して取得したペットIDは、アイテムを追加、アプデする時に使うから、全くの無駄ではなかったと思いたい。

( ;∀;)


そしたら、それを一旦忘れて、裏でアイテムリストを取得する方向に全振りして考えますか......。

┐('~`;)┌


よし!

ってな訳で、飼い主IDに付随するペットリストをブン回して、ペット毎のアイテムリストをhtmlに渡すコードを考えよう。

(。・`з・)ノ


その前に飼い主データも作らないといけないじゃん......。

ダルぅ......。

( ´Д`)=3


もう既にアイテムのデータを作ったんlで、脳みそが疲弊しているのです。

(;つД`)


気が付いたら、またやりながら設計してる。

悪い癖になる前に修正しなきゃ。

┐('~`;)┌