試してみる

本当に簡単な機能だけど、前に作ったプログラムを見様見真似で作ってみた、ホームランです。


いやさね、データを持って帰るの忘れてさ......。

せめて、授業中にスイスイ出来るように、必要そうなコードの練習しか出来なくて......。

( ´Д`)=3


やってみたは良いけど、無事動かない......。

作るファイルが多すぎるのです。

先ずはアプリケーションファイルを弄らなきゃ行けないし、xmlも作らなきゃだし......。

ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿


何度も動かなくなりつつもAIに聞いたり、試行錯誤の末、どうにか自力で組むことが出来ました。

( ´;゚;∀;゚;)


とはいっても、データベースに入ってるリストを垂れ流すだけのシステムですけどね。

この後、機能をあれこれ積んで行こうとは思いますが、取り敢えず昼飯を食べました。

(。´Д⊂)


大体、一時間位ですかね。

正直、リストを取ってくるだけなら、ゼロから30分で書けるようにはなりたいものです。

( ´Д`)=3


設定でアプリケーションプロパティの書き方、xmlの場所、マッパーの作り方、各々のファイルの役割が理解できないと、難しいよね......。

┐('~`;)┌


未だにサービスパッケージの意味が分かってないのお困りですね。

(。´Д⊂)


手動でパパっと出来るようになれれば良いんだけど、未だ未だ学ぶことが多いみたいです......。

┐('~`;)┌


そう言えば、ホームラン、昨日お金払ったかな......?

( ´;゚;∀;゚;)