3月1日、今日も暖かいですね。
もうすぐ春ですね。
今日はうちの旦那は副業の日。
副業の鍼灸整体の仕事は心身ともに
負担がかかるので、
タンパク質がきちんと摂取できるように
気をつけています。
本日のタンパク質は 牡蠣、鳥胸肉、おから、
イカ、卵など
動物性たんぱくと植物性たんぱく合計で
26gくらい。
ちゃんと消化してくれるように、サラダにキウイを入れました。
3月はタンパク質大事
漢方では3月は解毒と代謝をする季節だそう。
肝臓が大活躍!
でも肝臓は負担がかかることで
怒りが出やすくなるそうです。
イライラムカムカときたら、
肝臓がお疲れかもです。
そこでタンパク質をしっかり摂って対策です。
毎食大体手のひら分を摂ることをめあすにするといいですよ。
消化力が心配という方は
キウイを一緒に摂るといいかもしれません。
消化酵素のアクチニジンがタンパク質の消化を
お助け!
参考にしてください。
旦那の治療院では…
この時期、心身ともに乱れやすい方が多いようです。
気温差や環境変化でストレスがかかりますもんね。
そういった方の治療をして良くなってくれると嬉しいそうです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様も元気で過ごせますように!