LONG TIME NO SEE!! どうも恵比寿です。
大学生はまだ夏休みなのであります(笑)
某5年制大学の東○理○大は今週かららしいですが。。
僕の夏休みライフはといいますと、部活とバイト漬けの日々です。。
ほぼ部活で埋められたスケジュールの隙間にバイトのシフトをねじ込むことで、時間的な拘束がかなり厳しいという、大学生あるまじき(?)生活を送っております。。
まあ少なくともバイト(塾)の方は、内容的にもバイト仲間的にも充実しているので、楽しいですけども。部活を削ってバイトにもっと時間を割きたいくらい(笑)
忙しいとは言っても、世間一般の平均値からしたら明らかに時間はある方なので、
何かしらためになることをやろうやろうとはしているんですが、そんな短絡的なものはなかなか無いわけで。。
で、行き着いたのが、読書です(笑)
ありがちと言っちゃあ、ありがちではありますが、これに勝る暇つぶしは結局のところあまりないように思いますね~~。
僕は好きではないのですが、世界史塾講師の青木さんも著書の中で、
「本を読まない大学生活は無意味だ」みたいなこと言ってましたしね。
僕の場合、もともと本大好きとかそういう人間ではないので、意識的に読むようにしないとダメっす。。
で、今日地元の図書館で5冊借りてきました!
内訳は、
民法解説書・経済学・英文読解解説書・心理学・茂木健一郎の本
です。
この間まで、朝井リョウの『何者』と池井戸潤の『鉄の骨』と小説だったので、
今回はacademicなラインナップにしました!
浪人時代の英語の勉強を通して、英語を読むことがすごく好きになってしまい、
読解の知識と技術をもっと磨きたいと思うようになってしまいました。。
おとといなんかは、バイト先の塾の生徒にTOEFLの問題を解かされて、自分の未熟さを実感させられて、ますます英語熱は燃えんばかりです。。
残念なのはlistening・writingはともかくとして、speakingが苦手なこと。。まあ一番経験値低いからどうしようもないですけどね。
英語以外の本に関しては、大学の授業で興味を持った分野の本です。
教授はつまらないですが、学問は面白いので(笑)
では、読みあさります~~~~~~~
大学生はまだ夏休みなのであります(笑)
某5年制大学の東○理○大は今週かららしいですが。。
僕の夏休みライフはといいますと、部活とバイト漬けの日々です。。
ほぼ部活で埋められたスケジュールの隙間にバイトのシフトをねじ込むことで、時間的な拘束がかなり厳しいという、大学生あるまじき(?)生活を送っております。。
まあ少なくともバイト(塾)の方は、内容的にもバイト仲間的にも充実しているので、楽しいですけども。部活を削ってバイトにもっと時間を割きたいくらい(笑)
忙しいとは言っても、世間一般の平均値からしたら明らかに時間はある方なので、
何かしらためになることをやろうやろうとはしているんですが、そんな短絡的なものはなかなか無いわけで。。
で、行き着いたのが、読書です(笑)
ありがちと言っちゃあ、ありがちではありますが、これに勝る暇つぶしは結局のところあまりないように思いますね~~。
僕は好きではないのですが、世界史塾講師の青木さんも著書の中で、
「本を読まない大学生活は無意味だ」みたいなこと言ってましたしね。
僕の場合、もともと本大好きとかそういう人間ではないので、意識的に読むようにしないとダメっす。。
で、今日地元の図書館で5冊借りてきました!
内訳は、
民法解説書・経済学・英文読解解説書・心理学・茂木健一郎の本
です。
この間まで、朝井リョウの『何者』と池井戸潤の『鉄の骨』と小説だったので、
今回はacademicなラインナップにしました!
浪人時代の英語の勉強を通して、英語を読むことがすごく好きになってしまい、
読解の知識と技術をもっと磨きたいと思うようになってしまいました。。
おとといなんかは、バイト先の塾の生徒にTOEFLの問題を解かされて、自分の未熟さを実感させられて、ますます英語熱は燃えんばかりです。。
残念なのはlistening・writingはともかくとして、speakingが苦手なこと。。まあ一番経験値低いからどうしようもないですけどね。
英語以外の本に関しては、大学の授業で興味を持った分野の本です。
教授はつまらないですが、学問は面白いので(笑)
では、読みあさります~~~~~~~