めっちゃお久しぶりです。
慶應法法の恵比寿です。

まだ僕のブログの読者はいるのか……?(笑)


さて受験生のみなさんいかがお過ごしでしょうか。
   



単刀直入にいうと、僕は体育会に入りました!
何部かは申し上げることは出来ませんが、
野球とかサッカー(ソッカー)とかいう有名どころではないです。。
慶應て体育会入ると、よく、就職のためだろ、みたいに言われますが、
僕の場合は、単純に、サークルピーポーにはなれなかった。ただそれだけのことです(笑)
あのフワフワした、何の目的もなく、ただアルコールを燃料として四年間を過ごす輩とは馬が合わないと悟り、部活を漁った次第です。

で、今日はその体育会宣誓式なるものがあったのですが、
初めて三田キャンパスに入りました!
やはり日吉とは雰囲気が全く違いますね。
日吉はのんびりした感じなんですが、
三田はちょっと張り詰めてました(笑)

まあ入学式に続き、ひたすら福澤先生の教えをすり込まれました。
ホントに慶應は関係者から何から、ビビるくらい福澤諭吉大好きです。いまのところ福澤諭吉の名を言っていない教授がいないくらいです。
たしかにスゴいひとだが。。


でちょうど今日コレが届いたんですよ。




まあ慶應の先輩方、凄いですね(笑)
僕がその一員になれるのかは分かりませんが、
やはり結局は個人の実力ありきの組織運営だったり人脈形成だったりするわけで、
慶應の名だけが社会で通用するなんて僕も思っていません。

しかし、コレは誰かの言葉ですが、
「人生で最後にフェアに戦えるのは大学受験」です。

やはり、それなりの大学に入って、そこでそれなりの仲間を作るというのは、
幸せな人生を送るための1つの選択肢にはなると思います。
少なくとも、慶應レベルの大学ならば、
早くも最初の洗礼である、就活において、学歴ではねられることは無いでしょう。むろんそのあとは実力ですが。

つまり何が言いたいかというと、
特に今、将来何をやりたいか明確に決まっていない君!
とりあえず良い大学に入っとけってことです。
そうすれば将来の選択肢は確実に増えます。
大学受験が最後のフェアな戦いだとするならば、これを逃さない手は無いでしょう。
それで人生が大きく変わってしまうのですから。


大学受験くらい、ちゃちゃっと乗り越えましょう!



久々のブログで文章力に見事なブランクを発揮しておりますが、
明日は部活で朝が早いので今日はこの辺で。


がんばる受験生諸君。いつも応援しています!

聞きたいこと、言いたいこと、あったらコメントしてね~