Getしました。

なんか光の具合で絶妙な色になったな(笑)
ホントはもっと鮮やかな黄緑色です!
単語王+ACADEMICをやっていた(いる)ので、
どちらかというと確認の作業が多いです。
1級単語への繋ぎという感じです。
本屋で1級のもパラパラめくってみたんですが、
結構キツそうでした(笑)
一気にレベル上がる感じです。。
ちなみに漢検でいうと2級と準1級の間に壁があって、さらに1級の間に極厚の鉄壁がある感じです(僕は準2級ですがw2級から検定料高いんですよね。。)
英検は受けてません。面接ビビりです。。
筆記とリスニングだけなら受けようと思うんですけどね~。留学も無理ですね(笑)
とりあえず早めに準1級定着させて、
夏休み中には1級いきたいですね。
最近は
・英語学習全般が楽しいです。
特に今まであんまり楽しくなかった単語とかが面白いです。
「語彙」が広がっていく感じというか、
やればやるほど確実に力が付くし使えるというのが大きいですね。
・現代文はようやく解くパターンを確立できてきたので、あとは問題演習と知識を鍛えるのみです。
・古文は今のところは、基礎知識の定着を図るのみです。講習などで実践を鍛えて秋以降本格的に、ですね。
・漢文は句形と読みのリズムです。音読は意識してます。
・世界史は近現代の授業が9月からなので、夏休み中は前期の範囲を早慶レベルまで完璧にすることに徹します。講師の人に、「近現代は複雑だから自分でやるな」と言われたので(笑)そこは信じたいと思います。何だかんだ11月初めくらいに全範囲終わるので、十分復習、演習の時間は取れそうです。
超おおざっぱですが、こんな感じです。。
また気まぐれに更新します、