こんばんは。
サクセスクリニックから一夜明け、
今日はその復習をしておりました。
国語の知識問題の復習が面倒でしたね(笑)
五節句とかは
一般常識レベルなのでしょうか……。
とくに早稲田政経とかで出そう。
さて、
去年は慶應を受けなかったため、
赤本がありませんでしたので買いました。
といっても、
2015年度のやつを買うとかいう
マヌケなことはしてないです(笑)
去年は
実質まともに過去問解いたのが
早稲田くらいでしたが、
なんか甘かったなという印象です。
とくに研究という点において、です。
問題形式はもちろんですが、
大学側・問題作成者側が何を求めてるかとか、
そういう観点で解いた方が良いのかな
と思い始めました。
あと詰めるならば、
どこがどのくらいの配点であるか推測するとか。
そのためには
やっぱりQuantityがどうしても必要だと考えました。
ということで、
赤本は7年分掲載されるので、
2016年度版(2009~2015)の分を加味して、
2009年度版(2002~2008)を
Amazonで注文したわけです。

…それが中古のくせになかなかのお値段で……
新品のはだいたい1980+税とかなんですが、
なんと
2991円!!
1600円とかもあったんですが
「数カ所に書き込み、マーカー等あり」
とか書いてあったんで即却下して、
状態が良い(らしい)のを選んだら
こうなりました(笑)
まあ将来への投資と思いましょう……
あ~それにしても
ソロモンの偽証・後編が楽しみです!!
早く観たい!!
では。