前の記事にも書いたように、

いまパスカルの『パンセ』を読んでます。


とうとうあの一節に到達したので、
省略なしで引用します。


「思考が人間の偉大をなす。

人間は自然のうちで最も弱いひとくきの葦にすぎない。

しかしそれは考える葦である。

これをおしつぶすのに、

宇宙全体は何も武装する必要はない。

風のひと吹き、水のひとしずくも、

これを殺すのに十分である。

しかし、宇宙がこれを押しつぶすときにも、

人間は、

人間を殺す者よりもいっそう高貴であるだろう。

なぜなら、人間は、

自分が死ぬことを知っており、

宇宙が人間の上に優越することを

知っているからである。

宇宙はそれについては何も知らない。


それゆえ、

われわれのあらゆる尊厳は

思考のうちに存する。

われわれの満たすことのできない空間や時間からではない。

それゆえ、

われわれはよく考えるようにつとめよう。

そこに道徳の根源がある。」

(筑摩書房『世界文学全集11 モンテーニュ・パスカル集』)