こういった話題を書くつもりはなかったのですが、今回聞いた話しで強い危機感を感じてしまいましたので、少しでも多くの方に聞いていただくために書こうと思います。

 

ある店の野菜売り場にこのようなポップが貼られていることがあります。

「物価高対策」

野菜の特売のものに貼られているのですが、店は目立たせるために貼っているだけでしょうが、私たちとしては本当に惨めです。

 

だって事実だから

 

すべての業種で経費があがり、値上げの連鎖がおきていますが、農業も同じようにすべての経費が上がっています。

ただ違うのは、販売単価はコロナ前にすら戻っていないこと。

食品業界農業業界のしわ寄せを農家だけがかぶっている形です。

販売単価が上がらない理由は、はっきりした理由は出てきませんが、農産物を高く売りたくない業者と高く買いたくない消費者の意識が反映されていると感じています。

夏場に荷物が減っても8月は中値、9月は高値ではあってもコロナ前とくらべれば2割近く安い。

まさに物価高対策です。

ここまでであれば投稿しなかったです。

 

そして、今回聞いた話しなんですが、農業関連会社の身売り等の経営難のことでした。

値上げして良いのかと思えば、農家がお金ないから当然節約して買わないんおで売上がかなり落ちているようです。

自社生産している会社ほと厳しく、海外で作らせている会社が買いとるといった感じみたいで、ヤバいことになっているらしいです。

このまま国内製造ができる会社が無くなっていけば、いざというときに農産物の生産の足枷になるのは火を見るより明らかです。

やはり農家が儲かることというのは、本当に大事であると再認識させられます。

農家で儲かっているところなんて本当に僅かです。

農家自身が勘違いしているのですが、家族3人でほぼ無休で働いたならば、1人500万、事業益としても500万あるのが普通の会社(実際はもっと高額だよね)であり、2000万の利益があって初めて儲かったでしょ?

実際は2000万の売上すらない農家ばかりなわけで。

 

農業者人口の減少・農業者の平均年齢の上昇・耕作放棄地の増加などという、大した問題ではないことを騒ぎ立てるだけで、農産物単価のベースアップを図って来なかったツケが出まくっているわけです。

野菜の関税なんて3%5%ですから、少し良いと、商社なんかが海外から引っ張ってきて相場を潰す。

農家の減少だけであれば、大規模化を助けるだけでなんとかなるかもしれませんが、業界全体が衰退すれば取り返しのつかない状況になりかねないわけですよ。

 

そこで皆さんに、お願いです。

お米を食べる機会を増やしてください

フードロスがどうたらというクズ野菜を買わないで良い物を買ってください

農家にとって加工品以外のフードロスは必要なことなんです、ご理解ください

安い時にたくさん買ってたべるというのも、農家の助けになります

どうか、よろしくお願いいたします。

 

最後に。

私が今回、観光農園とECサイトといったことを本気でやってみようと思った背景は前半に起因します。

利益なんか出ない、出荷量を増やしても負担が増えるだけ、ならば生産以外でできること、今まで考えてただけでできなかった観光農園をやろうということです。

そして観光農園を核として、加工品をメインにしたECサイトは、ある程度の規模になったら、近隣の農家に声をかけて各自加工品を作ってもらって一緒に販売をさせていただき、農産物出荷以外の収入を得てもらうことを考えています。

そして1つの成功例として、各地の農家の皆さんのヒントになれればと考えています。

どうか皆様、応援のほどをお願いいたします。