ベリキュー in 八王子。開場! | ぴっちのブログ

ぴっちのブログ

ハロプロ
ドリンク
ロックンロール!

オヤジだよ~ん。

写真の付け方にとまどりました。
すいません
なんとか送れたようなのでつづけます。

グッズ販売のコーナーでは
Berryz工房&℃-ute DVD MAGAZINE Vol.3と
℃-uteのライブ写真6枚セットを購入。
資金不足のためこれが限界。
あれこれ選べないのはつらいっす。

 写真もまともに撮れないようです。勉強します。
これぐらいのレベルってことで暖かく見守ってください。

ロビーに入ると6月とは比べものにならないくらい男が多い。
90パーセント強ぐらいの印象。
前回の℃-uteが70パーセントのぐらいだったので
Berryzファンは男が多いってことでいいんですかね
これって常識ですかっ席に着いたら
前回無理やり入れてもらったところとたいして変わらない
FCパワーは中野に期待。

SEはハローの曲は掛かっていない。
昔の遊園地やサーカスを思わせるレトロな曲。

トイレに行こうと思い左側の扉の前に行くと係員から
トイレなら右側を使えとの事どうやら立ち見の人が待ってるようだ。
締め切りするぐらいだからだいぶ入れるみたい。
右の扉開けたらそこにも列が...。
2階と3階にどれだけ入れたか不明です。
ただ床は抜けませんでした。
あと列を守るために片方のトイレを締め切りにするのって
1階だけで1700人もいるのに大が1.小が2.で対応するのか

いよいよスタート
5分遅れ。
浜松が残っているので
曲とか書いたらいけないのかなー
なんて思っていたらいきなり知らない曲。
新曲?
まだハローを極めるには時間がかかるようです。
DVDとCDの保有枚数が300を超えても...。
道は険しいようで。

そのあとちょっとした本日の予告が
まぁ遊園地のアナウンス風な感じのあとで
メドレーがあり
フルで聞きたい曲ばかりですが
アレンジに不満ありかなぁ
乗りずらいような...。
もったいないような。

メドレー終了後
℃-uteのトークコーナーおそらく回変わりで
対戦チームのメンバーのことを話すようです。
この日はみやっつぅことでちっさがはりきる
この回が終わったら
一緒に写真を撮ってもらえることにテンションあがりっぱなし
まさに独壇場でした。
ブログに写真もあがってたようで
よかったねっ千聖ってかんじです。

その後数曲あった後Berryz工房のトーク
℃-uteの曲にちなんだ話。
世界一幸せだと思う時はなんて話の流れで
熊井ちゃんはナオトインティライミの曲を聞いてる時が幸せな時などと話す。


すいませんちょっとPCが不調送ります。