モベキマス in よみうりランド 地獄編。 | ぴっちのブログ

ぴっちのブログ

ハロプロ
ドリンク
ロックンロール!

オヤジだよ~ん。

あまりにも長かった一日のスタートです。
6:00にアラームかけたけど5:30に起床!ラジオつける。
柴田あゆみニュース読んでます。録音中のレコーダーを止めて PC立ち上げ
USBで充電 同時になうチェック。まさかの500人越えの徹夜組。情報!
急いで早朝カップラーメンと栄養補給ゼリーこれが地獄へのはじまり。
トレードマークの作務衣に着替えるもスニーカーが合わないことに気がつく。
さすがにサンダルは自殺行為迷彩ズボンに履き替える。
あとでこれが功を奏する。
コンビニによってある程度の食糧を買いこみ電車に乗る。
最寄りの駅は多摩センター 京王線と小田急線ともによみうりランドはあるものの
地図では京王線のほうが近く普段から京王線しか使わないので京王選択。
小田急はバスで10分の文字が・・・これが間違い。

駅に着いてトイレで大を済ます。ウォシュレットなし安い紙 痔持ちには辛い。
駅を降りてびっくり!エスカレーターがない。
もっともあったとしても7:00過ぎに動いているわけもなく完全なミス!
タクシーを考えるもひとりで乗るにはぜいたく過ぎる。
しばらく階段登っていくと入り口まで25分の文字。しまったタクシーにすればよかった!
25年ぶりの登山になってしまった。がんがん抜かれていく。
やっとのおもいで列のうしろにつく7:45分最前列は見えない。
しばらくすると腹痛に襲われる。
ひとりでいるのはこまりもの。
知らないひとにいちいち丁寧に断りをいれつつトイレへ。
ウォシュレットなし安い紙。
立ち上がった瞬間恐れていたことが
出血です
太ももを流れるのが解るくらい。
幸いこれ以上大きい方がくることはなかったのですが
出血は止まりませんでした。
迷彩ズボンで血痕が目立たなくてよかったです。

しかし前に進まないゲートくぐったのは10時40分
何に時間食ってるのかと思ったら間抜けなリストにつけるもの
なんの意味があったのかさっぱりわからない?
座席はキープ出来た。Bブロックの前のほうでした。
トイレにいって係員に握手券の交換所を聞くと
てっきり入場待ちの列かとおもったらそこが握手券待ちの席だった。
ぞっとしてからまた一時間半待ちトイレにはいけない列のつくりかた。
トイレの近い私。まじで人前でやっちゃおうか考えながらなんとか交換。
2000から5000番台。順番に配られたのなら随分差がついたみたい。
どのグループが人気あったかは確認しなかった。
約90分かかりました。
30分押して入場。
自分の席はまずまず。
25年前にはここも芝生席だったと思うんだけど。
ちなみにこの時客席にはインディーズ時代のブルーハーツ
ステージにはロッカー石橋凌 芸人になる前のダイヤモンド☆ユカイも

現在 タモリ倶楽部がとんでもない事になってます。
詳細はすぐに...。