★8/30(土)@JAM EXPO2025@横浜アリーナ
★9/6 (土)ロージークロニクル盛りだくさん会@ベルサール飯田橋



アトジャ、
横浜アリーナはウチから電車で15分くらいで
行けるのよね。


この日のラインナップ(観たやつ)は、

ロージークロニクル
→fav me
→INUWASI
→Peel the Apple
→虹のコンキスタドール
→Devil ANTHEM.
→メロン記念日
→Task have Fun
→MyDearDarlin'


10:00 ロージークロニクル

 

風来坊を探せ Lv.??
ステージ上手側にいたが、
一時ピンクのペンライトしか映ってない笑
早朝から「ウッ」「ウッ」
頑張って言っとりますなあ。
(メロン記念日のときは「ウリャ」に変わります笑)

01.夏のイナズマ
02.夢見る15歳
03.薔薇より美しい人生
04.8bit片想い
05.未来ハジマリ
06.泡沫サタデーナイト!
07.へいらっしゃい!~ニッポンで会いましょう~

華凜ちゃんから「カバー新曲やるよ」という話を
聞いておりましたが、
夢フィフは夏の終わりに最高です。
もうこれでお腹いっぱい。
「サマーラブ」のぴのぱさん可愛い。


16:30 メロン記念日

01.赤いフリージア
02.さぁ!恋人になろう
03.メロンティー
04.お願い魅惑のターゲット
05.This is 運命

完璧なセトリ。

かつて、メロン記念日で(ハロコン除いて)
こんな大きなステージに立ったことが
あるだろうか。

自分だって、メロンのライブは映像で何度も
見ていたけど、まさかこの歳になって
生のメロンライブを堪能できるなんて。

モッシュ、ダイブはないけど(笑
ジャンプありのメロンは全然盛り上がりが違う。

こっちも先頭切ってガンガン跳ぶので
村田めぐみちゃんと目が合って、
お互いの昔の夢が叶ったことを
確かめ合う感じ(笑

感動してちょっと泣いてる人もいた。
隣りの女の子は、ハロプロ以外のアイドルのTシャツ着てたけど、
メロン記念日の昔の曲全部知っていた(笑
メロン記念日はハロプロの歴史の中でも
もっと評価されていいグループだと
思ってたから、
こうやって約20年後に再評価されて嬉しい。

そういえば、小林萌花ちゃんがバーイベで
「夏の夜はデインジャー!」やってましたね。
行きたかったなあー。
叫びたかったなあー。
♪いますぐは会えないよ、乱さないでー
   \ほのかー!/

誰か「電話待ってます」バーイベでやってくれないかなー。
昔、りさまるやってたなー。
「ウリャ!」「オイ!」「ウリャ!」「オイ!」


17:50  Task have Fun

01.Vibes
02.メインアクター
03.FUNFARE!!!
04.ギュッと、チュッと
05.3WD

メロン記念日で燃え尽きたのに、
タスクのライブが始まってしまうと
身体が勝手に反応して
限界を超えて体力使おうとするの
人間って不思議な生き物だ。

ただ限界は超えているので
2曲目で声は枯れ果て、
(いつにも増して殺人セトリ)
カスッカスになっても、
「なつきーっ!」と叫ぶのやめない
ヲタクの性(サガ)。

今日もやりきりました。



昨日は、ロージーの盛りだくさん会(飯田橋)へ。

華凜ちゃんとはじめてチェキ撮った。

ガオガオガオにちなんで、
「困り顔」をリクエストしたら、
「困り顔得意~♪」とノリノリで応じてくれました。


このオリジナリティ溢れる困り具合好き(笑

ちなみにドヤ顔は苦手だそうです。

ハロプロでチェキ撮ったのって、たしかこれが2枚目。
(菜月ちゃんとチェキ撮ったのは余裕で200枚超えてると思うけど)

この前、整理してたら
浅倉樹々ちゃんと撮ったチェキ(ハロプロ1枚目)が
出てきた。


お話し会。

★吉田姫杷ちゃん(2枚✕2)

風「『夏のイナズマ』の「しびれるような恋だわー」のところ、
  めっっっっっちゃ好き!」
姫「えーっ、ありがとうございます!」
風「レコーディングで全部録るじゃん、このパートもらったとか
  思ったりした?」
姫「もらえるといいなと思ってました」
風「誰がプロデューサーでも、あそこはひーたん使うよね」
姫「嬉しい!」

短い時間の中で、わざと「めっっっっっちゃ」と伸ばして
面白がってもらうところがポイント(笑

ひーたん、跳びあがる勢いで喜んで、
ホント、この子メッチャ可愛いです。
思ったことをそのままストレートに表現する感じで。

風「ハロコンとかで仲良くなったハロメンいた?」
姫「福田真琳ちゃんのところに行ってよく話してました」
姫「あと河西結心ちゃん」
風「つばき系なのね」
姫「オーディション同期なんで」
風「そうか!」

どんなことを話してるかまでは聞けませんでした。
ちなみに研修生同期の川嶋美楓ちゃんは、
もしわがままリクエストに当選していたら、
姫杷ちゃんと2人でやる予定だったらしい。
(なんの曲か忘れたけど)


★小野田華凜ちゃん(1枚✕1、2枚✕1)

1枚目はチェキの感想。

風「かりんちゃんにとって、この夏の一番の思い出はなに?」
華「うーん、いっぱいある!」
風「そうだよねー、いっぱいあるよねー」(ブログ読んでるんで全部知ってるけど…)
華「TIFのスカイステージ!」
風「あー、景色めっちゃ良かったもんね!」
華「一番夏を感じられたっていうか…」
風「あの開放感の中の『有頂天LOVE』楽しかったな!」(「おーれーの、ひのは!」と叫んだのが一番楽しかったけど…)
華「良かったです!わたしもやってて楽しかった」

ハロコンでも、FCイベントでもなく、
プライベートの花火大会、江の島・鎌倉旅でもなく、
スカイステージってのが意外だった。
華凜ちゃんと夏の思い出の1ページを共有できて幸せです。
良かったわ、つばき、Juice諦めてスカイステージ行って(笑


 

 

そういえば、お姉ちゃんのあやさちゃん、

アプガ(仮)メンバーオーディションに見事合格!(2名だけ)

スペースクラフト退社して、

山田社長のところでデビューが決まりました。

 


ベルサール飯田橋を13:30くらいに出て、
その後、池袋タスク特典会→歌舞伎町ギガラビ無料ライブ・特典会→
池袋に戻ってタスクライブ(ガン臨床試験啓発チャリティーライブのトリ)を
ハシゴしました。

 

ギガラビのなっぱちゃん。

 

ギガラビのあいちゃん。

 

ギガLOVEアップビートが出るので、

地下アイドルの対バン現場に行ったりするんだけど、

ハロヲタの俺が

すごいところに来たなと思う(笑

 

ギガラビはそこに出てるアイドル達とは

ちゃんとした人が見れば

モノが違うのは一目でわかる。

微力ながら俺が引き上げます。


にしても、遊び過ぎ(笑



Juice=Juice新曲2発MVも観ました。

久しぶりに、ええの来たな!

今のハロプロで、Juice=Juiceを売らずして
どこのグループ売るの?
後付けで林仁愛のソロシーンを付け加えてるが、
仁愛ちゃんシーンいらないくらい、
他のメンバーが仕上がってる。
(別に仁愛ちゃんを否定しているわけではないです、別撮りはどうしてもテンション下がる)


◆「盛れ!ミ・アモーレ」
(作詞・作曲:山崎あおい、編曲:炭竃智弘)

 

 



 



 

 

 

 

なんか飛んでくの邪魔(笑

 

 

MVは全員ビジュいいんだけど、
とりわけ、川嶋美楓がもうヴィヴィアン・リーやないかい!

 

江端妃咲も美しさに磨きがかかってる。

時代は京都なんだな。
2人とも、もう悪ガキとは呼ばせない(笑

1Aの由愛ちゃんの歌声の艶っぽさ。
そこからみっぷる→瑠々→妃咲と
声質と個性の違いが楽しめる。
若さと色っぽさがミックスされた
今のそれぞれの年齢でしか出せない魅力。

 

サビの振り付けもいいな。


この曲の素晴らしいところはなんといってもBメロで、
ここで一気にタンゴのリズムに乗り
細かくビートを刻んでスピードアップする。

絶対にライブで盛り上がるヤツ。
今年のハロプロ楽曲大賞ほぼコレで決まり。

最後の「ライライライ」の後に変な合いの手が
聴こえるが、ヲタクはどう料理するんだろうか(笑



◆「四の五の言わず颯(さっ)と別れてあげた」
(作詞:大森祥子、作曲:KOUGA、編曲:荒幡亮平)

 

 

 

 

 

 

 

出だしが完全にJamiroquai、
アシッド・ジャズ。
音楽的にはここが一番気持ちいい。

えばのぴあすヤバい。



主役はれいれい。歌唱力が段違い。


最後のるーちゃんとのハモリフェイクよすぎる。
サビの「だって簡単に忘れるような」のところは
それまでのシームレスな歌い方ではなく
アクセントを意識してザクザク感を残しながら
歌うところがよい。

表情で魅せるあーたんカリスマ。


Juice=Juice、シティポップなんて歌っている暇はない。
みんなルックス仕上がってるんだから、
そこを武器にわかりやすい曲で勝負した方がいい。
キーワードは、
「妖艶」「情熱」「官能」。

でもなぜか中身は純粋でまだ子供っぽさが残ってるのが
またいいんじゃないですか(笑

Juice売ろうぜ。