【1日目(8月1日金曜日)】

9:00 東京テレポート駅


今年のTIFのPR大使を務める熊澤風花ちゃんの
ポスターが駅に飾ってある。
それを見つけた他のアイドルのヲタク達が

「くまぷーおるやん」と。

ふーちゃんの知名度は抜群だ。




9:30 ラジオ体操

大量のトンボが飛ぶスマイルガーデン。
ラジオ体操の曲に乗って、ヲタクがMIXコールを始める(笑
白岡今日花ちゃんが
「久しぶりにラジオ体操したけど、意外と覚えてるもんだなって」
僕も
「20年ぶりくらいにラジオ体操した」
子供の頃、夏休みは早朝公園に集まってラジオ体操したけど、
いま思うと、昭和の良き思い出だよね。



10:05  Task have Fun(SMILE GARDEN)

<セトリ>

01.TASK
02.Vibes
03.インダビュリフォデイ
04.キミなんだから

台風直撃も心配されていたのに進路もそれて、
ライブ開始とともに真夏の日差しが
パァーっと射し込んできた。
デビュー曲から今年のTIFはスタート。
インダサークル(セキュリティ発動笑)
スマイルガーデン恒例の「キミなん」で全員肩組み。
朝から燃え尽きるヲタク達。
この後に備えて電池を残す考えなんてありません(笑




13:20 虹のコンキスタドール(SMILE GARDEN)

さっきあれだけ晴れてたのに
いきなり土砂降りの大雨に。
そん中の「トライアングル・ドリーマー」が楽しすぎる。
手を上げるたびに水しぶきが飛ぶ(笑
ろびさんはさすがのびしょ濡れマサイ。
自然と一体化できるのが夏フェスの醍醐味。


16:15  わーすた(SMILE GARDEN)

雨もすっかり上がって虫の鳴き声も聞こえてくる
涼しい夕暮れ。
♪人生は大好きを集めてくもの、の
「KIRA KIRAホログラム」いい曲だ。


19:05 Task have Fun~わーすた(TOROCCO PARK)

<セトリ>

01.ルミナストレイン
02.ひと夏ボーダー
03.部屋の中の天使
04.ぎぷす

05.キミなんだから(withわーすた)
06.うるとらみらくるくるふぁいなるアルティメットチョコびーむ(withタスク)


雨の影響で野外ステージは1時間遅延。
辺りもすっかり暗くなり、照明も少ない中でのライブ。
半暗闇の中「ルミナストレイン」がかかって思わず声出た。
ライブも終わったと思った瞬間、
「キミなんだから」のイントロでわーすたが入ってきて、
サプライズのわーすたすく競演が実現!
「うるチョコ」で猫耳をつけて登場してきたときの
里仲菜月ちゃんの
今年一番の嬉しそうな顔!
アイドルになる前からわーすたの松田美里ちゃんが好きで
映像でずっと見てた菜月ちゃん。
その頃の気持ちにタイムスリップしたような笑顔だった。


20:10  超ときめき♡宣伝部(HOT STAGE)

ようじさんが付き合ってくれて、一緒にとき宣見る。
6年前にTIFでとき宣見たときに、
「初恋サイクリング」を一生懸命にパフォーマンスする姿を見て
「この子達は売れる」と思った。
それ以来、このブログでも彼女達のことは何度か触れてきたが
このHOT STAGEで、
またあの時同じ「初恋サイクリング」が聴けるとは。
超売れっ子になっても、原点は忘れていないという
彼女達のメッセージ。
「オレモー」連打しながら、ちょっと泣きそうになった。



【2日目(8月2日土曜日)】


10:00  私立恵比寿中学

2日目は「スターダストのエビ中です!」のSEでスタート。
今のエビ中は8人。俺が知ってるのは
出席番号3番真山りか、5番安本彩花、12番中山莉子まで。
6番の廣田あいか(あいあい)は、先日超NATSUZOMEで観たら
別グループでロッカーに変身していた(笑

俺、松野莉奈ちゃん(9番)結構好きだったんだよね。
(2017年に亡くなられた子)
なのでこの日「えびぞりダイアモンド!」がかかって
彼女のセリフ「そうすればケンカも争いも戦争だってなくなると思うんだ」を
引き継いだ桜井えまちゃん(16番)が言ったとき、
ちょっと泣きそうになった(2回目)


10:40  Task have Fun(HOT STAGE)

<セトリ>

01.3WD
02.Hey!Diary
03.FUNFARE!!!(新曲)
04.runRidrive!
05.Only one
06.メインアクター

 


タスクが1年振りにHOT STAGE(メインステージ)に戻ってきた!
熊澤風花ちゃんにPR大使争奪戦の話が
TIFから舞い込んできて、
チームタスク全員で力を合わせて勝ち取ったこのステージ。
商業主義では測れない、
ライブアイドルとしての本物の価値を証明するために
タスクはこのステージに立たないといけなかった。
「3WD」以外は、コロナ以降の曲。
タスクの「今」を最大限で表現した。
真夏の暑さなど忘れて、
メンバー3人も、ヲタク達も、やり切った。
みんな、いい笑顔だったな。




11:20  OCHA NORMA(HOT STAGE)

元ハロヲタのタスクヲタク達でそのまま居残り。
もう飛ぶ元気はあまり残ってないけど、
みんなで「きらら」コール(笑
「ちはやぶる」はええな。
「本気ボンバー!」も良かったけど、
周りに元チムキューが多かったんで
℃-uteカバーが良かったな(わがまま)。


12:15 衛星とカラテア(HEAT GARAGE)

熊澤風花ちゃんと一緒にPR大使を務めた春瀬ももちゃん。
ライブ終わりに感極まって涙を流していた。
PR大使争奪戦のプレッシャー、ハンパなかったと思う。
この子はフツーの一般人で大学行って
アルバイトしてたけど、アイドルになる夢を忘れられず、
チャレンジして夢を叶えZeppのステージに立っている。
人生いろいろだ。


12:40  ukka(HEAT GARAGE)

旧・桜えび~ず。今回のTIF、俺スタダ率高いな。
「それは月曜日の9時のように」を聴くと
トレンディドラマ全盛の昭和末期に逆戻りする(笑
ラブストーリーは突然に、だ。


13:05  CiON(HEAT GARAGE)

アトムさんとシーオン。
詩音ちゃんの衣装がエロくて良い(笑
ひさびさに愛佳マン見たが、熱かった。
やっぱシーオンはクーラーかかった室内で観るのが
最高だな。Zeppで良かった。


15:45  Task have Fun(浮島)

<セトリ>

01.けどハニカミ
02.もっとちょーだい!
03.ギュッと、チュッと

真っ青な空と浮島ステージ。
四方をヲタクに囲まれたリングみたいな
ステージなので、
結構どこからでも至近距離で見られる。
最前管理でバズるそーすけくん、
「もっとちょーだい!」との落差で爆笑。


16:00  マジカルパンチライン(浮島)

身長170センチのウクレレ少女・宇佐美空来ちゃん。
憧れが里仲菜月ちゃんだけあって
パフォーマンスのスタイルも菜月ちゃんに似てる。


16:15  fav me(TOROCCO PARK)

「あずさ」コール(小野寺梓)をしにTOROCCO PARKへ移動。
ここのグループ、アソビシステムなのか。
(中田ヤスタカ、きゃりーぱみゅぱみゅとか、新しい学校のリーダーズ、FRUITS ZIPPERなどのカワラボ系)
小野寺梓ちゃんは、真摯に「アイドル」してるのが良い。


その後、タスクの特典会などで夕方まで居て
体力も尽きてきたので撤収。



【3日目(8月3日日曜日)】


10:00 ロージークロニクル(HOT STAGE)

愛のメモリーさんと早朝ロージー。
1年ぶりの「マジグッドチャンスサマー」で
テンションぶち上げ。
華凜ちゃんのセリフ(元は菅谷梨沙子さんですが笑)
「ねえ、おかあさん、いま友達んち、
あっちゃん?そうあっちゃんち」
を「あやな(彩菜)ちゃんち」に変えたら面白い旨、
華凜ちゃんのブログにコメントしてたのに、
そこのセリフ部分が相馬優芽ちゃんに変わってた(笑

ロージー好きだから敢えて言うけど、
メインステージに立つのはまだ早過ぎよ。
ハロヲタが集まってきてるから、そこそこ集客力があるように見えるけど、
ハロヲタを相手にしてるうちは半人前。

どうやったら他のアイドルヲタクをゲットできるか
考えないとね。


11:50  モーニング娘。大好きステージ(SMILE GARDEN)

「ラブマ」とか初期の曲でお茶を濁すのなら許さん、
と思ってたけど、
「みかん」「泡沫!サタデーナイト」やってくれたので
まあ許す(笑

華凜ちゃんが鞘師里保憧れだったのを初めて知った。


13:00 つばきファクトリー(HEAT GARAGE)

フェスだろうがなんだろうが、
ガッツリ新曲からやるスタイル。
ありきたりな「シークレットサマー」は
昭和の夏曲を連想させるAメロ~Bメロがいいのと、
最後のみんなで手を繋ぐポーズがカワイイ。
同じ浅倉樹々親衛隊だった愛メモさんが
青のペンライト振ってたの感慨深い。     
「アドレナリン・ダメ」の「ヨフウルノ」コールくっそ楽し。
(この曲のサビのヤギシオリコールは公式にヨフウルノコールになってますご了承ください)


15:00 ロージークロニクル(SKY STAGE)

これを見てしまうと、HOT STAGEのつばきとJuiceが
観れなくなるリスク(ノイミーイコラブニアジョイヲタクが大量に殺到するため)
を承知で、自分としてはロージーのスカイステージ選んで正解。
(結局、HOTのつばき、Juiceは見れなかったんだけど)
やっぱり、TIFの醍醐味はスカイステージの爽快感であり、
スマイルガーデンの雑草感なのよ。
特にスカイステージは至近距離で観れるからね。
そして近いんだけど、華凜ちゃんの目を盗んで、
「有頂天LOVE」で「おーれーの、ひのは!」と叫ぶ快感!
最高よ(笑

子供だから、屋上にいくとはしゃぎます。


18:00  東京女子流(SKY STAGE)

一度降りたスカイステージの階段を再び登頂。
途中で休憩せずに一気に登るのがコツらしい。
新曲の「夏の密度」良い。ここでも仕事してる山崎あおい。
あとね、自分が好きな「days~キミだけがいない街~」
やってくれたの最高だった。
2年前の横浜アリーナで聴いたときも良かったけど、
スカイステージの景色とともに聴くこの曲も良かった。


18:15  Task have Fun(SKY STAGE)

<セトリ>

01.涙が溢れるこの夜は
02.星フルWISH
03.逆光

薄暮のスカイステージだからこそ、この3曲は至高。
とくに「逆光」は、タスクしか表現できない世界を
味わせてくれる。
自分が辿り着いた、まさに最後の楽園なんだよね。
我、満ちたるを知る。
3人に出会えたキセキに感謝。




20:10  Juice=Juice(HEAT GARAGE)

もうお腹いっぱい満足しちゃったんだけど、
さらなるボーナストラックが待っていた(笑
室内Juice、最高じゃねえか。
迫力が他のアイドルとは全然違う。
「あばれてっか」~「わた抱き」~「チョイチャン」~「ガルビー」~「フィエスタ」
力でねじ伏せる感じ。
フェスはこのセトリでいいのよ。
「ガルビー」でフルマサイできるの最高。
ヲタクがこれだけみんなで跳んだら、
ライブの迫力、臨場感も倍になるわけよ。

ハロプロがファンを増やしたかったら、
こういう現場を増やすことです。

ライブの説得力が違うんだから。
あと、今のJuiceは可愛い子多いしね。
(ホントは昔も可愛かったんだけど、そういう目で見てくれなかったからさ!)

出口でクニオさんと会ったので
「ねじ伏せたぞ!」と言っておきました(笑


21:00 ウラグランドフィナーレ(フジテレビ湾岸スタジオ)

HOT STAGEのグランドフィナーレはスルーして
クロちゃん司会のウラグランドフィナーレ(カラオケ大会)へ。

最後に残った里仲菜月ちゃんがクロちゃんを
「クロマティ」と呼んで
「あーんそんなに巨人でホームランとか打ってないカキーンホームラン、じゃないのよ」
とクロちゃんがいつものノリツッコミをしたところで
今年のTIFも全終了となりました。
(どんな締めや)


★8月の現場スケジュール★

8/13(水)ギガLOVEアップビート結成3周年記念ワンマン@Veats shibuya
8/16(土)CiON ワンマン"are you ready??”@KT Zepp Yokohama
8/17(日)ハロ!コン2025@船橋LaLa arena TOKYO-BAY
8/24(日)ロージークロニクル盛りだくさん会@ベルサール渋谷
8/30(土)@JAM EXPO2025@横浜アリーナ





P.S.(深夜のひとりごと)
 

よく「コールレクチャー動画」とかあるけど、
あれって、余計なお世話だといつも思うんだよね。

コールくらいはこっち(ヲタク)で決めるわ、っていう。
(コールってのは、多少茶化しが入る方が面白い)

ファンが増えているアイドル現場みてると、
ヲタク達が自分達で文化やコミュニティを作れるところが
伸びている。
その方が、現場に行ったときの楽しさが倍増するから。

ハロプロだと、現場だけでなく、
昔はネットの狼板(2ch)もそういう役割を果たしていたと
思うんだよね。

お行儀よく、もマナーを守る(現場にいるみんなで楽しむ)ためには大事だけど、
その制約によって(?)、
文化を作る「能力」が落ちているとしたら
それは問題だな。
(元来は、ハロヲタがそこの部分で他のアイドルヲタクをリードしていたはずだからね)