★2/23(日)
ロージークロニクル 1stシングルリリースイベント@昭島モリタウン
昭島に来るのは、
何年か前に、はーちゃんと
その仲間さん(自分以外は全員女性の朋子ヲタ)達と
金澤朋子聖地巡りツアー(三芳町)に
連れて行ってもらって以来である。
昭島モリタウンは都内で数少ない
オープンスペースのリリイベ会場であり、
来週末にはJuice=Juiceが来る。
開演前にヲタクの声援が飛び交うのは
ハロプロならではの光景である。
例えば
「いしやまさくらさーん!」とか
「ありさわいちかさーん!」とか
その多くはだいたい「さん」付けである。
好意的に解釈して、
そこにはハロメンに対する尊敬の念が表れている。
ところが、ロージークロニクルの場合、
「そーまそーまゆめちゃーん、そーまゆーめちゃん」
「オイ!」
なんとも弱弱しいおっさんヲタの独特なイントネーションの
相馬優芽コールに続き、
ヲタク達が「オイ!」と合いの手を入れる現象が
定着し始めている。
…なんなんこれ(笑
これは研修生現場における
「いっちゃん」連発コールの派生型なのか?
やはり、
ロージー現場は亡霊ヲタク達の集いであると
言わざるを得ない。
(蝶野がここにいたら「オヤジだらけ」と揶揄しているに違いない)
そんなヲッサン達もゆくゆくは離れていく。
そこからが、ロージークロニクルは「本番」である。
今日も今日とてこのクソ番。
華凜ちゃんとの距離は遠い…。
今日は「ウブとズル」の衣装。
黒衣装と白衣装のメンバーに分かれる。
小野田華凜ちゃんはシックな黒衣装。
実力診断テストの「Do it! Now」の時もそうだったが、
黒が似合う。
歌詞は、初心な女の子が
好きで好きで仕方がない男の子を振り向かせるため、
いかにして爪痕を残す(棘として表現される)か、
背伸びして大人ぶるような
恋の感情を描いた内容となっている。
「あなたのハートを血が出るほどに刺せ」
というフレーズが刺激的であり、
それを大人しそうな上村麗菜や、
最年少の相馬優芽に歌わせるのが
いかにもハロプロっぽい。
みんなウブそうに見えるロージークロニクル、
でも中身は思春期の女の子、
甘くはないのである。
ところで、お見送り会を久々に最後まで見たが、
ループ厨に対して、そのループする時間がもったいないからか、
最後はまとめ出しの要領で
全員グループお話し会みたいにして時間を潰していた。
いつからこのルールになった?
だいたい1枚につき9秒(1人1秒でロージーは9人だから9秒)。
CD1枚=1,300円だから、
50枚(65,000円)買うと、450秒、つまり
7分半の間、ヲタクに見守られながら
グループお話し会ができる計算だ。
(これ、嬉しいのか?笑)
そういうヲタクに話を合わせながら
(和やかに笑い話にしながら)、
適度にあしらうのもアイドルの仕事である。
ほのほのパイセンはこういうのも上手そうだ。
2部の最後のヲタクが、グループお話し会方式とはいえ
完全に上村麗菜ちゃんにロックオンしていて、
後方で見守っていたヲタク達は
「れなちゃんがんばれー」と
心の中でミッフィーとともに声援を送っていたのだった(笑
いろんなアイドル現場行ってるけど、
上村麗菜ちゃんほどのスーパーウルトラ美少女はまずいません。
この子なら、ハロプロに興味がない他のヲタクの
琴線にも触れることができる気がするんだけどなあ。
(でも中身はやっぱりTHEハロプロの子なんだよなあ)
華凜ちゃんは東京以外で住むなら沖縄で、ずっと海を泳いでいたいと。
沖縄の海を泳ぐかわりに、
沖縄のアイス「ブルーシールズ」をライブ後に食べるヲタク。
果汁工房Karinのバナナミルク。
今日のお見送り会は、
愛しの小野田華凜ちゃんと呼吸が合わないこと多し。
華凜ちゃんとはおいそれと軽いノリで
会話できないのである。
やっと喋れたとしても、声が小さくて
届いていない感もある。
(ちょっと警戒されてる感もあるw)
なんでジェスチャーで、頭を指しながら、
「髪飾り可愛いね」って言うと伝わるという技を覚えた(笑
一方で、橋田歩果ちゃんと吉田姫杷ちゃんからは
いつも熱視線を感じる。
(→妄想がヤバい笑)
もしかして、2人は僕が風来坊だということを
知っているのだろうか
(→本格的にヤバい笑)
特にぴのぱさんとは、ダブルサムアップで
ダンディー坂野風にゲッツし合うという
遊びを覚えた(笑
「未来ハジマリ」のぴのぱさんの落ちサビ
「揺れる煙、猫の形だ」が好き。
この2人と島川波菜ちゃんは、ノリがいい。
すみません、調子こいて。
自分もおじいちゃんなので、
ロージーのみなさん、うまくあしらってください(笑
3部は急激に寒くなり、粉雪が降ってくるように。
ロージーのメンバーがいる青いテントが
突風で飛ばされそうになり、
「キャーッ!」と中から悲鳴が!
なんとかエスタシオンのスタッフが
総出でテントを外から抑えつけて、事なきを得る。
アルビ兄さんいわく
「東京都内ではオープンスペースのリリイベ会場が少ないので、
どこでやろうと考えた結果、やっぱり昭島モリタウンさんでやろうと。
1月はさすがに寒いから、2月にしたんですけど、
まさか雪が降ってくるとはね」と、
『ごめんねーごめんねー』みたいなノリでMCしてたので、
やかましいーわ、となった(笑
でも粉雪の中のリリイベ、思い出になるな。
島川波菜ちゃんが
「雪の中にいるみなさんが幻想的に見えました笑」
と言ってくれたらオールおK。
植村葉純ちゃんは、2月25日が誕生日です!
おめでとう!
葉純ちゃんのダンスが、ハロプロのダンスを変えます!
ダンソンこと松原ユリヤちゃんの誕生日!
おめでとう!
ロージーには2月生まれがなんと4人もいます。
(バーイベやばいパターン)
これで関東近郊の土日リリイベはおしまい。
越谷レイクタウン、
海老名ビナウォーク、
幕張新都心
昭島モリタウン。
計4回。
ホントはまだまだ行きたいけど、
平日リリイベはさすがに厳しいよ。
残っている川崎クラブチッタも
池袋サンシャイン噴水広場も、
平日なんだよね。
今日のボーナストラックは
「世の中薔薇色」(1部)
「イジワルしないで抱きしめてよ」(2部)
「有頂天LOVE」(3部)
「世の中薔薇色」は毎回沸くし、
「イジ抱き」で踊る華凜ちゃん見れてハッピー!
ゆかにゃに憧れ、
「Wonderful World」でアイドルを目指した華凜ちゃんにとって
Juice=Juiceは特別な存在。
ちなみにローズクォーツは村越彩菜ちゃんでした。
朋子ヲタなのでそこはやっぱり気になります。
あやちゃんならOK。
そういえばこの曲、Juiceインディーズ時代は
「私はローズクォーツ」ってタイトルだったよね。
「有頂天LOVE」はほぼ最後方で全力でフリコピしました。
楽しすぎて、雪も寒さも吹っ飛んでました。
あともう1回、
「付き合ってるのに片思い」が聴きたいな。
食っちゃミニライブ、食っちゃミニライブ。
☆現場スケジュール☆
3/2 (日) 研修生発表会 3月「Spring Is Here!」@ZeppDiverCity
3/8 (土)IDORISE!!FESTIVAL 2025@渋谷O-EAST
3/8 (土)Task have Fun 3rdアルバムリリイベ@渋谷CUTUP STUDIO
3/9 (日)ガラフェス@豊洲PIT
3/17(月)モーニング娘。'25 羽賀朱音バースデーイベント@TOKYO FM HALL
3/20(木)Task have Fun 3rdアルバムリリイベ@コクーンシティ
3/22(土)Task have Fun 3rdアルバムリリイベ@アリオ橋本
3/29(土)ひなフェス2025@幕張メッセ
3/29(土)Task have Fun 3rdアルバムリリイベ@幕張新都心
3/30(日)ひなフェス2025@幕張メッセ
4/5 (土)ロージークロニクル 1thシングルお話し会@ベルサール渋谷
4/6 (日)Juice=Juice 19thシングルお話し会@ベルサール飯田橋
4/25(金)Juice=Juice Concert Tour Crimson≠Azure@相模女子大グリーンホール(仮)
4/26(土)Juice=Juice Concert Tour Crimson≠Azure@相模女子大グリーンホール(仮)
4/26(土)ロージークロニクル 1thシングルお話し会@ベルサール飯田橋
5/10(土)Task have Fun結成10周年ツアー@愛知クラブクアトロ
5/17(土)Task have Fun結成10周年ツアー@柏PALOOZA
5/18(日)Task have Fun結成10周年ツアー@さいたま新都心HEAVEN'S ROCK
5/24(土)Task have Fun結成10周年ツアー@京都MUSE
5/28(水)Task have Fun結成10周年ツアー@Zepp Shinjuku
6/7 (土)Task have Fun10周年キックオフワンマンライブ@代々木野音
3月29日、幕張でひなフェス→タスクリリイベの奇跡のリレー。
やべえな、土日に仕事をするのを忘れたカナリアになったかのようなスケジュールだ。