大晦日は昼間代官山でライブ。
その後、実家でゆっくり。
何年ぶりかに紅白見た。
有吉弘行が司会でテンパってた。

こうやってのんびり過ごす
大晦日もいい。

 

トランプハートトランプクローバートランプダイヤトランプハートトランプクローバートランプダイヤトランプハートトランプクローバートランプダイヤ

タスクの大晦日ライブは
FCメンバー限定。
タスクが大晦日に
仕事するのは
珍しい。

昼間の時間帯なので
カウントダウンの趣はないが、
渋谷からすこし離れた
路地の静寂さは
年末の風情を湛えている。


小規模ライブハウスである
代官山SPACE ODDは
ギュウギュウ詰めだった。
整理番号は真ん中くらい。
後ろの人の視界を
遮りそうだったので
ペンライトはポケットにしまった。



<セトリ>

01.つなぐならココロ
02.クーリングオフはできません!
03.ルミナストレイン
MC
04.逆光
05.マーブル色の気持ち
06.春風
タイムスリップカウントダウン
タスクくじ
07.けどハニカミ
08.バタフライデーナイト
09.キミなんだから
10.ぎぷす
アンコール
01.Vibes
02.インダ ビュリフォデイ 


最近、「つなぐならココロ」の
疾走感が気に入っている。
14枚目のシングル「BABYLONIA」の
カップリング。
この曲でスタートするのは
心地よい。

続く「クーリングオフ~」は
『バイティア』の中でも、
あまり好きじゃない曲なのだが、
この並びならスッと入ってくる。

曲の並び順によって、
その曲が持つ印象も変わって
聴こえてくるというのは
子供の頃、
深夜ラジオの音楽番組を
聞いて学んだことだ。

#04~#06は、
比較的初期の
エモーショナルな楽曲。
「マーブル色の気持ち」は
滅多にやらないので、
ホント久々に聴いた気がした。
それこそ走馬灯のように
いろいろな景色や感情が
流れていく。


その後、スクリーンに映された
時計の針が急激に進み、
3人が妙な茶番を始め(笑
2024年まで
あと1分ということになり、
カウントダウンとともに
みんなでクラッカーを鳴らし、
新年を祝うという
お手製たっぷりの
年越しを行った。


年末の挨拶を、
としけこんだ特典会で、
菜月ちゃんの口から、
「2024年は『勝負の年』」
という言葉を不意に聞いた。

もっとたくさんの人に

タスクが届いたらいいな。

 

2024年はそういう年にしよう!

 

 

大晦日ライブ後に

焼き鳥屋で打ち上げ。

これ見ているだけで幸せな気持ちになる。

 


女の子の少人数グループは、

派閥ができたり、

仲間外れの子ができたりで、

うまくいかないことが多いが、

 

この3人ほど理想的な関係のグループを

他に知らない。