久しぶりのワシの本拠地。
今日は
「Hello! Project Year-End Party2021~GOOD BYE & HELLO!~アンジュルムプレミアム
@中野サンプラザ」
アンジュルムの新メンバーの発表がありますよー。
<セトリ> MC:宮崎由加、ゲスト:勝田里奈、宮本佳林
▼アンジュルム
01.限りあるMoment
02.次々続々
03.出すぎた杭は打たれない
MC
▼ハロプロ研修生
04.きみの登場
MC(OCHA NORMAメンバー紹介)
▼OCHA NORMA
05.Go Your Way
▼BEYOOOOONDS
06.激辛LOVE
07.こんなハズジャナカッター!
▼つばきファクトリー
08.ガラクタDIAMOND
09.約束・連絡・記念日
▼ゲストコーナー
10.「良い奴」/勝田・竹内
11.どうして僕らにはやる気がないのか(2021)/宮本
MC(勝田・宮本・竹内エッグトーク)
▼Juice=Juice
12.プラスティック・ラブ
13.Familia
▼モーニング娘。'21
14.よしよししてほしいの
15.ビートの惑星
アンジュルム新メンバー(平山遊季)お披露目
▼アンジュルム(平山参加)
16.はっきりしようぜ
17.泳げないMermaid
18.大器晩成
MC
19.46億年LOVE
今日は3列目で、ゆかにゃ前でした。
バス停に例えるなら
「次、ゆかにゃ前~、ゆかにゃ前~、
お降りの方はボタンを押してください」
と言われるレベル(は?)
ステージを見る角度が正面ではなく、
斜め横からなので、
普段は歌割のパートが来た子を見るクセが
あるんですけど、
今日は、歌ってない子を見てました。
フォーメーションダンスとかいうけど、
見てると、ホント、狭いところをサッと抜けていくんですよね。
とくに娘。はそう。
1人でもドン臭い子がいたらダメですよ、これは。
まずは最初にホスト役のアンジュルムが登場。
「次々続々」で、ケロンヌ(川名凜)の
腰をクネクネするフリがツボ。
OCHA NORMAはメンバー紹介の時、
まどぴ(斉藤円香)が客席を見渡しながら、
若干うるうるしてる感じがあった。
自分のペンライト(シーブルー)を一生懸命振ってくれる
ファンを見つけたら、そりゃ嬉しいよね。
「Go Your Way」は、申し訳ないが
超絶クソ曲だと思うんだけど、
こういう曲でも、どう息吹を与えていくか。
無茶難題いうけど、まあそれもアイドルという仕事の一部ですよ。
夏月姫ちゃんの歌は良かったです。お茶賞あげる。
びよは、改めて、ゆはしおはアイドルだなーと思った。
顔芸まで全力だもん。
とくにゆは(山﨑夢羽)は素敵。ザ・アイドル。
対して、ほのぴ(小林萌花)は「激辛LOVE」の舌出しポーズも
ちょびっとしか舌出さないのね、
でもそれが赤ちゃんでなんか良かったわ(笑
つばきはね、やっぱ勢いを感じた。
1年前だったら、びよ>つばきって感じだったけど、
今は逆転してる。
これ、個人の感想ね。
河西結心は、ホントいいモノ持ってる。いい声してるわ。
歌の素質は素晴らしい。
豫風ちゃんもいいね。オフザマイクのときの表情もいい。
デビューしたての14歳には見えないな、
プロのマインド持ってる。
その後にくるおみず(小野瑞歩)のお姉ちゃん的安定感ね。
「ガラクタDIAMOND」の
おみず→さおりん→樹々ちゃんの「ダイキライよ」3連発、
3人とも違った味でたまらんわ。
無事KOされました。
ゲストコーナー。
りなぷー(勝田里奈)とタケの「良い奴」、
りなぷーは現役の頃と全然変わらんね。
ホールで歌うのは久しぶり(卒業以来?)だろうけど、
そんなこと微塵も感じさせない堂々としたパフォーマンス。
こういうところ(度胸)は昔のまんま。
むしろ、タケの方が緊張してるじゃん、と思った。
歌詞飛ばしたりね、なんかぎこちない(笑
全部歌い終わって2人が顔見合わせるところで、ようやく笑顔が出た。
続いて、佳林の「どうして僕らには~」、
これは圧巻だったね。
ちょっと久しぶりに後輩の前でいいとこ見せようと思ったんじゃない?
1人だけモノが違ってた。
最後にゆかにゃを交えて、エッグ組3人でトーク。
りなぷーが主役になるのかと思いきや、
佳林がいつもの「タケちゃんしゅきしゅきザウルス」になりウザ絡み。
「会場来てからはじめてセトリ聞いたんですけど、
私は1人で、(タケちゃんとりなぷーが)2人でやるなんてズルい」(佳林)
「こっちはスマイレージですから」(朱莉)
「私は、スマイレージのオーディション落ちましたけど」(佳林)
過去の傷を掘り起こして自虐するいつものスタイル。
相思相愛の仲良し先輩後輩コンビ。
Juiceは、入江里咲ちゃんが良かった。
一番声が出ててビックリ。
この子さぁ、ホントに人懐っこいいい笑顔するのよ。
新しいメンバーでの「Familia」聴いてたら、
なんかいろんな感情がこみあげて来て、泣けてきた。
いいパフォーマンスだったと思う。
有澤一華ちゃんは、ダンスもいいモノを持ってるよね。
サンフラワーの3人に、頑張れとエールを送る気持ち。
娘。の「ビートの惑星」は、今までピンと来てなかったけど、
生で観ると楽しいね。
立ってフリコピできるようになったら、コレもっと楽しい。
よこやん(横山玲奈)が目立ってるの良かった。
そして、目の前でほまめいが楽しく踊ってるのを見れるなんて、幸せすぎる。
モーニング娘。の「未来」がもう「現在」になってる。
2人とも、ダンスはもう「子供じゃない」からね。
●アンジュルムの新メンバーは平山遊季
注目のアンジュルムの新メンバーは、
タケちゃんの口から発表。
ハロプロ研修生から平山遊季、1人加入。
さっそく、ぺいぺいと呼ばれる(笑
メンバーカラーは、ライトグリーン。
タケが「みんな、ライトグリーン振って~」と
ペンライトのリクエストしたけど、
ライトグリーンがよくわからん、
ふなっきと同じ色だよね、でもアンジュのペンライトは持っていないのだ。
とりま、ケロンヌと同じ色(グリーン)振っといた(笑
でもメンバーに囲まれた平山ちゃんの顔、嬉しそうだったなあー。
1人加入の不安も口にしていたけど、
アンジュルムは前例があるから、
そこらへんみんなでフォローし合う習慣が根付いてるから
大丈夫だね。
良かったのは、タケや他のアンジュメンバーが
ぺいぺいを1人前に扱っていること。
タケの紹介の仕方も
「新しく入る新人を紹介します」というより
「昔からの仲間を紹介します」みたいな感じ。
それもそうで、
以降の4曲はぺいぺいを完全に交えたパフォーマンス。
だいぶ前から合流していたことを思わせる、
息の合ったフォーメーション移動。
平山ちゃんは実力もあるし、肝が据わっているから、
この中に入っても、普通に溶け込むよね。
ダンスもまったく遜色ない。
しかも今年の新曲2曲、
いきなり重要なパート(かっさーパート?)をもらってる。
これもアンジュ流の手荒い祝福といったところかな。
そんな中一箇所だけ、
「泳げないMermaid」で高音のソロパートを力んで、
思いっきり外したんだよね。
本人にとってはすごく悔しかったんじゃないかな。
周りからは100点満点のデビューだと褒められても、
本人の頭の中は、この失敗がどうしても残っちゃう。
それで、良かったんだと思う。
この子は失敗を糧にして成長できる子。
最初から満足するよりも、
次への課題ができた方が意欲が増すタイプだから。
その後、「大器晩成」の落ちサビで、
松本わかなちゃんが見事に例の
「どんな時代にも流されずにー」を
決めてみせるんだよ。
100%の力でなく、少し力を抜き加減の方が、
高音がムリなく出る。
1歳年下の先輩が、ちょびっと見せた貫禄。
ひなフェスの興奮から、
再びこのパートがわかなくんに戻ってきたのは喜ばしい。
平山ちゃんの加入で、今後アンジュルムがどう変わっていくか。
高音のタケ、低音のれらたんと同列の、
パワー系のボーカルなので、
勢いのある初期アンジュ曲とかにさらに厚みが増しそう。
念願のデビュー、おめでとう!