12/26の放送(1時間拡大スペシャル)をもって、
なっきぃのラジオも終わってしまいました。


 

2012年から始まって

10年間続いたこの番組。

なっきぃの留学が決まったとき、
真っ先に脳裏に浮かんだのが
「ラジオ終わっちゃうのかな」

たぶん、この番組がなければ
なっきぃは東京に居ないんじゃないかな、

そう思うくらいに、
彼女にとって一番大切な

ライフワークだったと思います。

一リスナーとして、
とても聴き心地がよくて、
番組の醸し出す雰囲気が好きでした。

それは、なっきぃの喋りだったり、
その人柄だったり、
制作スタッフとの関係だったり、
そういうのが

心地良かったからでしょうね。

℃-uteのメンバーがゲストに来る時も、
なっきぃがホスト役だからこその
本音トークもたくさん聴けたし、
解散直前の手紙も

とても感動的でした。


あとは、番組とともに、
なっきぃの成長をリアルタイムで

追うことができたのも
良かったですね。

どちらかというと、
自分の感情を表に出すことが
苦手ななっきぃが、
ラジオだと、少しずつ自分を

出せるようになっていって。

最終回のラジオでも、
「こういう時になるとさ、わたしって伝えられないのよ、
『ありがとう』とか『助かった』とか、

そういうのは言えるんだけど
『寂しい』とかは恥ずかしくって(伝えられない)」
と涙ながらに語っていたけど、
ストレートに『寂しい』って言うよりも、
なっきぃの感情が

より伝わってくる気がして。

ラジオとともに

成長するという意味では、
『道重さゆみの今夜も❤︎うさちゃんピース』と
この『中島早貴のキュートな時間』が
印象に残りますね。


コロナ禍より前の決断だったといえ、
なっきぃが留学する話を聞いたときは
ビックリしたものです。

いずれ、都会から田舎へ

移住するんだろうなと思っていたら、

まさかの逆方向だったので。

なっきぃらしからぬ、大胆な決断。

でも、1人で決めたというところに意味があるし、
(徳永)千奈美とか、

海外に行った他のOGを見ても
モノの考え方とか視野が一気に広がって、
一回り大人になって帰ってくるので、
なっきぃも、

より素敵な女性になって、

帰ってくるはずです。
 

 

 

 

 

なっきぃほどではないですが、
自分もaiko好きなので、
番組の終わりに、いつもaikoの曲がかかるのも
ひそかな楽しみでした、
毎週、選曲がガチで。

 

 

なっきぃ、10年間、おつかれさまでした!

 

 

お元気で、いってらっしゃい!