俺、今年何回横浜にきてるんだろう。。。
もはや、通勤?
たまには気分転換、ということで、
桜木町ではなく、関内で降りてみた。
伊勢佐木モール。
久しぶりに来た。
ゆずが路上ライブしていたのは
かれこれ25年くらい前か。
伊勢佐木モールから横の路地に入り福富町へ。
風俗系歓楽街も今やコリアンタウン。
ショッピングモールの裏には
ディープな裏世界が広がっている。
大岡川を越えると、
さらにディープな都橋商店街(ハーモニカ横丁)へ。
怪しげな小さな飲み屋(スナック)が
連なっているが、
ほぼどこも一見さんお断り。
20年前の日韓ワールドカップの時に、
ここで1回、飲んだことがある。
野毛にある創業75年の老舗洋食店
「センターグリル」に到着。
ナポリタン発祥の店とも言われる。
上ランチ(チキンピカタ、エビフライ、ナポリタン)をいただく。
盛り合わせランチが充実しているのがうれしい。
さしずめ、大人の「お子様ランチ」だ。
さ、腹も満たされたことだし、
いつものランドマークホールへ急ごうか。
<イベント内容> ※3部 MC:植村あかり、井上玲音
「3人ってどんな子でSHOW!」
・特技編
・いろいろ編
“かわいく”あっちむいてホイ対決
“かわいい”答えでそろえましょう
“かわいい”〇〇〇ランキング
「決意表明」
【ミニライブコーナー】
01.アレコレしたい!(有澤、入江、江端)
02.Magic of Love(J=J2015ver.)(有澤、入江、江端)
03.愛のダイビング(植村、井上)
お揃いのチェックのスカートで登場の3人。
内ハネのえばっき(江端妃咲)がカワイイ。
このフレッシュさはエグイなあ、
若さの特権。
なんか、髪型といい、メンバーカラーといい、
カントリー加入したてのふなっき(船木結)を思い出す。
えばっきはいずれ、外ハネも似合うと思う。
ボブが似合う子いいよね。
MCは、基本れいれい(井上玲音)が回すスタイル。
れいれいもこういう役回りが板についてきた。
新メンバーとのコミュニケーションも良好。
一方のあーりー(植村あかり)は、
いちかし(有澤一華)の隣で、
いちかしの天然発言に目を白黒させている。
きっと、頭の中に巨大な疑問符が浮かんでいるのだろう。
たぶんこの2人、一生わかりあえない。
いちかし(大阪府出身)とえばっき(京都府出身)がしゃべる時は、
2人とも自然と関西弁が出る。
ほぼほぼ関西人(+北海道民)のグループになるので、
関西弁は隠すことなく、
どんどん使っていけばいい。
特技披露のコーナーで、
いちかしは、与えられたお題に沿って
ピアノ即興弾き語りをするという変態技を披露する。
「マイク」
「Juice=Juiceファミリー」
というお題で、アドリブで曲を創作するいちかし。
おまえはキース・ジャレットか。
やはり、ただ者ではないな。
りさちゃん(入江里咲)は、書道4段の腕前を披露。
かなり上手だが、
ハロメンには竹内朱莉師範、羽賀朱音書道7段など
書道メンが多いため、
いずれ和太鼓や三味線という「奥の手」を出して欲しいもの。
えばっきは特技ダンスということで「Oh My wish!」を踊る。
3人のうち、誰かしらがボケたら(先輩のツッコミを待たずに)
誰かが即座にツッコむことができてるのが素晴らしい。
全員ボケ、全員ツッコミ。
これからのJuice=Juiceは、この姿勢で行こう。
強天然が3人(植村あかり、工藤由愛、有澤一華)もいるので、
ネタには事欠かない。
★秋で"かわいい"ものは?
「落ち葉」(えばっき)
「モンブラン」(いちかし)
「わたし」(りさちゃん)
「…秋しかかわいくないの?」(えばっき)
「誕生日が秋なので」(りさちゃん)
★遅刻したときの“かわいい”言い訳は?
これにあーりーが反応する。
「コレ絶対使う時がくるから、いまのうちちゃんと考えた方がいい」
ま、あーりーは何度かやらかしているからな。
「地図が読めなくてー
ちょうちょに付いてったらー
行き止まりでした」(りさちゃん)
★移動時間を有効に使っている?ランキング
「ダンス動画見てフリ覚えます」(えばっき)
「え?いつもわたしのここ(胸)で寝てるじゃん」(りさちゃん)
ちょっwww
妃咲なら俺の胸で寝てるけど発言。
Juiceの公式インスタは
今すぐりさちゃんの胸で眠るえばっきの寝顔をアップすべき。
それにしても、りさちゃんはこのイベントで
かなり印象が変わった。
ちょっとクール系かなと思っていたのだが、
天真爛漫で屈託のない笑顔が印象的で、
3人の中で一番アイドルだった。
この子、かなりピュアハートの持ち主かもしれない。
そういう子、この事務所好きでしょ。
そんなりさちゃん、移動時間には
「オヤジを育てるゲーム」をしてるとのこと。
おまえは夏焼雅か。
「決意表明」のコーナーは、ジーンときた。
3人3様に、Juice=Juiceというグループに
とても強い尊敬と憧れを抱いてて、
だからこそ、自分が選ばれたときはビックリしたし、
これから時間をかけてでも
追い付いていくんだという強固な意志を
立派に表明してくれた。
それを神妙な面持ちで聞いていたれいれい。
こんなの聞いたら、
先輩達の方が、身が引き締まる思いがするな。
「英語を使って、海外にもJuice=Juiceを発信したい」(有澤)
「もともと看護師を目指していたけど、
Juice=Juiceとして皆さんに笑顔や元気を与えられる存在になりたい」(入江)
「先輩達に追いつくにはまだまだ時間かかるけど、
私は努力することができます」(江端)
努力を続けられることこそ、一番の才能だね。
この3人なら、壁にぶつかっても、その壁を乗り越えられると思う。
この3人の呼び名もいつか決めたいね。
ゆめりあいにまなかんは名前に「愛」が付くけど、
この3人は、名前に「華」「咲」が付くので、
先日のラジオ(We are Juice=Juice)でも
「サンフラワー」案が出ていたけど、
他にいいのないかね。
「ポンポンデイジー」(花の名前)とか考えたけども、
ぽんぽん(和太鼓):入江
デイジー:江端
で、有澤要素がないからボツ。
また、あだ名もイマイチ定着してないので、
それも課題ですな。
オリメンが第1世代なら、
やなるる、まなかんが第2世代(子)、
ゆめりあいが第3世代(孫)で、
新メンバーが第4世代(ひ孫)。
もうJuiceもひ孫まで行っちゃったよ。