「J=Jの曲みたい」

って言う声多いけど、
そうかいな、
こんなタイプの曲、あったっけ。

こういう4つ打ちビート(ウラ打ち)は好きですね。
ディスコサウンド好きだから。

ディスコ行ったことないけどさ。

(クラブならあるよ)

カッティングギターのリフが心地よくて、
Cheryl Lynn「Got To Be Real」みたいに
グルーヴ感あるR&B、

もしくはそこから派生したアシッドジャズ。

岸本ゆめのは「ハロプロのシェリル・リン」か。


◆つばきファクトリー「涙のヒロイン降板劇」
(作詞:山崎あおい 作曲:Shusui・Josef Melin、編曲:Josef Melin)

るのーーー!!!


やぎしゃん!!!

このPVの豫風瑠乃と八木栞、
フェロモン出まくっとるやん。
豫風ちゃんいくつよ、
歌声も切ないじゃない。

1番の
「愛せなくちゃダメ」のやぎしゃんいいわ。

2番の
「譲らなくちゃダメ」のもっさんもいい。

 

ちょっと寝そべった感じが
みんな、女っぷりを上げてる。


しゃおりんも。

 

ききしゃんも。

 

色白むっちり太もものまりんちゃん。

 

基本、困り顔のユー&ミー。

 


ハローのソウルシンガーといえば、ゆめぴっぴ。

この「いい女感」は今までのつばきになかったテイストかもね。

 

作詞は山崎あおい。
テーマは、失恋から立ち直る女の強さ。
ただ立ち直るまでは、

それなりの時間はかかっているのがミソ。

このフラれてしばらくショックを引きずる感じも、
自己を鼓舞してキッカケを掴んだら
何事もなかったように回復して
次に目が向く感じも
女性なら共感されるんじゃないだろうか。

「見る目が足りない残念な君に
かわいそうなポジション、譲らなくちゃダメ」
ここに至るまでの女心の移り変わりね。


間奏のピアノソロのところで、
8ビートからフリージャズっぽくなる瞬間好き。

 

シンプルなフレーズ、コード進行の繰り返しで

これだけの曲を成立させるのはプロの技だね。