何気に昼間のワイドショー見てたら、
紗友希の話題が出てきて、
「おー、紗友希テレビ出てんじゃん、有名人やなー」と思うヲタク。
『優里さん側は「この件については何も語るなと言われてますんで…」』
『一方の高木さんは突然グループの脱退を発表。一体何があったのか…』
この温度差(笑
アップフロントの先走り感パねえ。
ただもう状況から察するに、
紗友希の気持ちはここ(ハロプロ)にあらず。
本人から辞めさせてくださいと言ったんだね、これは。
すべてを放り投げて彼のもとへ走るというのも、
今ドキじゃないけど、女の子らしいというか、
まあ、紗友希らしいよね。
事実は小説よりも奇なり、とは言うけれども、
ドラマ「武道館」を超えてるね、このストーリーは。
一度きりの人生、
後悔しないように生きるのがいいと思いますよ。
NEXT YOU『Next is you!』
バレなきゃそれでいいのかい
自分がよけりゃいいのかい
日本の中でなんとなくやってそれでいいのかい
「あなたらしさ」って何だよ
誰が決めるんだよ
流行の服に着られちゃ意味がない
泣いてもいいけど
逃げてもいいけど
甘えていいけど
誰の為の人生?
恋におちるもありだろ
自分の人生
後悔しないように生きるのがいい
次は誰だ
ヒーローは誰だ
順番なんて待ってないで
ほらほら Next is you!
いきなりの発表で、
納得いかないところもあるけれど、
自分としては、
今回の件は意外と落ち着いて見られてますよ。
ゆかにゃ(宮崎由加)の卒業時点で
「Juice=Juice、第一章」の区切りをつけたからね。
あの時は、みんなでツアー回って、
武道館で卒コンして、
「これで思い残すことはないな」というくらい、
濃密な時間を過ごせたのが、
今、平穏でいられる要因だと思うね。
佳林の卒業、紗友希の脱退は、
そのアディショナルタイム中の出来事という
感覚でいます。
紗友希がこういう終わり方をしたということで、
逆に言えば、
また5人が再会して同じステージに立ったときに、
ドラマになるなと思ったよね。
ドラマ「武道館」じゃないけど、
たいていの脚本家なら、
そういうシナリオを描くでしょ。
そして、Juice=Juiceの第二章はもうとっくに始まってます。
「DOWN TOWN/がんばれないよ」の
延期となった発売日も4月28日に決まった。
その頃にはさすがに緊急事態宣言が明けているだろうから、
ちょうどいいんじゃない。
「がんばれないよ」は、れいれい(井上玲音)が入ってきて、
また新しいハーモニーが生まれていると感じた。
松永里愛のブログを見て、
この子にこそ、次のJuice=Juiceを託したいと思った。
金澤朋子には、リーダーとして、
次の世代にバトンを繋げる大切な仕事が
残っている。
新しいJuice=Juiceをつくろう。
視線はもう未来に向かっている。
P.S.
はーちゃんがブログで『CHOICE&CHANCE』の
「やっちまった後悔がしたい~!」とかけてたので、
NEXT YOUで対抗してみました(笑