例年は夏頃に行われるアイドルフェス、
TIFが今週末、10/2(金)~10/4(日)までの3日間、
オンラインにて開催されます。

ハロプロからは

研修生ユニットとBEYOOOOONDSが参戦。
時間があれば見たかったのですが、
10/2(金)の平日ということと、

チケットが思いのほか高額だったので
ちょっと手が出せないですねー。

やっぱりこのラインナップの中に入ると、

ハロプロは異色ですよね。
ハロプロ研修生ユニットなんて、

まだデビューもしてないのに、
グラウンドレスリングでバチバチに関節技を極め合うような

ストロングスタイルやってて、
ちょっと地味なガチ勢(パンクラス的な?)って

思われてるんでしょうね、

他のドルヲタからは。

「おまえら、セメント(ガチ勢)すぎるんだよ!」
そんな声が聞こえてくるじゃないですか。
ハロヲタはアイドルにスキルを求めすぎ、

…確かにそんな気がします(笑

たまには、こんな機会に他のアイドルを見て、

客観的にハロプロを考えてみるのも
いいんじゃないでしょうか。

トランプスペードトランプダイヤトランプクローバートランプハートトランプジョーカートランプスペードトランプダイヤトランプクローバートランプハートトランプジョーカートランプスペードトランプダイヤトランプクローバートランプハート

というわけで、

自分はたぶん配信見れないけど、
ちょっと気になるおススメアイドルグループを紹介します。

今回参加するアイドルグループを、

大きく以下の3タイプに分けてみました。

☆王道系
  AKB48、日向坂46、

 私立恵比寿中学、

 わーすた、ラストアイドル、

 虹のコンキスタドール、SUPER☆GiRLS etc

☆サブカル系
 ももいろクローバーZ、でんぱ組.inc、

 東京女子流、まねきケチャ、

 ゆるめるモ!、アップアップガールズ(仮)、

 26時のマスカレイド、ZOC etc

☆アーティスト系
 BiSH、Task have Fun、

 フィロソフィーのダンス etc


カワイイ子を見つけたい!

という人には王道系、

 

独特な個性を楽しみたい!

という人にはサブカル系、

 

今までのアイドルの既成概念を壊すような

パフォーマンスを見たい!

という人にはアーティスト系がおススメです。

 


ハロプロ絡みで言うと、

王道系では、
よこやん(横山玲奈)が好きなエビ中や、
きそ(新沼希空)が好きなわーすたは、

少人数精鋭グループなので、
1人1人が完成度の高いパフォーマンスを見せてくれて、
なおかつ、グループ内での息もピッタリ。

サブカル系では、
ゆるめるモ!を脱退したあのちゃんほど

ぶっ飛びキャラは見当たらないけど、
アプガ(2)の佐々木ほのかちゃんは

ブレイクして欲しいなと思ってます。
あと注目♪ちゅーもっく(ドットビキニ風)は、

なんといっても、ZOCの巫まろですね。

また、アーティスト系に挙げたTask habe Funは
つんくとのコラボが決まり、

つんくがどんなプロデュースを手掛けるのか、

今後の活動が注目されています。


最後に、個人的におススメな2グループ。

★BiSH

5年前のTIFボイコット事件のときは、

炎上商法とも揶揄されたグループが、今や大ブレイク。

キャッチコピーは「楽器を持たないパンクバンド」。
とにかく、楽曲が良いです。
音楽プロデューサーは、

SCRAMBLESの松隈ケンタ。

 

 

メインボーカルのアイナ・ジ・エンドの

ハスキーボイスがパンチ効いてて、
強烈なメッセージ性を醸し出している。

 

 


★超ときめき♡宣伝部

何回かこのブログでも取り上げてますが、

スタプラの中で一番旬だと思うグループ。
おはる(小泉遥香)と

ひとちゃん(坂井仁香)のツートップは、
カリスマ性を存分に発揮しており、

グループを牽引しています。

 

 

個人的に、ひよりん(吉川ひより)などの

脇役の方に目が行く中で、
結構好きだったサララ(小高サラ)や、

ばんび(藤本ばんび)といった

個性的な魅力を放っていた貴重なバイプレーヤーが

早々に卒業してしまったのが残念。

 

ひたむきな

強力ツートップを擁するだけに、

脇が固まれば、
もっと人気が出てもおかしくないグループですね。