ポテトチップスぼりぼり食べながら、
YouTubeに違法アップロードされた

山﨑愛生ちゃんのバースデーイベント最後の曲

『春夏秋冬だいすっき!』見てたら、
途中で、ポテトチップス食べる手が止まり、
2周目で、感動がこみ上げてきて涙が出てきた(笑


今のハロプロにないもの、
というか今のアイドル界にないものが、

すべてここに詰まってなくなくない?

めいちゃんの無邪気な笑顔、
見てるだけで幸せになるし、
そして何気にリズム感が抜群、
耳障りがよくて、
気が付くとクセになってるやつ。
それこそ、

かつてのミニモニ。のように、
年下の女の子が好きになるやつですよね。

女の子がハロプロを知るキッカケって、

昔はミニモニ。だったり、

月島きらりだったりしたわけじゃん。

今はその憧れの対象が

変身ヒロインドラマ(アニメ)ものに代わっていて、
「アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず!」
「ひみつ×戦士 ファントミラージュ!」といった

ガールズ戦士シリーズだったり、
「ヒーリングっど♥プリキュア」などの

プリキュアシリーズなどが
人気を集めてるのが現状で。

 

子供の頃に憧れたヒーローとかヒロインって、

一生消えないじゃないですか。

 

それは男の子も女の子も一緒で、
人生における影響力はとてつもなく大きいし、
めいちゃんもこういうアイドル像に憧れて

ハロプロに入ってきたんだと
思うんですよね。

研修生時代から、デビューしたら

月島きらりの「チャンス!」とか
ミニモニ。の「春夏秋冬だいすっき!」を、
こういうシチュエーションで、

こんな小道具用意して、
こんな写真(スライド)バックに映しながらやるんだと、

ずっと構想を練って温めてきたやつを、

満を持して今、披露してくれてるわけです。

そんな純粋な気持ちが伝わってくるから、
そりゃおじさん、泣いちまうのもしょうがないよ。

めいちゃんは老若男女問わず、

誰からも愛されるアイドルになると思うな。


舞台度胸がハンパねぇんだよ、パンダちゃん。

 

ちゃんと2回目のCは「スィー!」と発音してましたさすがです。