Berryz工房ほど、面白いアイドルグループは他にない。

「何も知らない子供に、大人の歌を歌わせる」のはハロプロ、

というか、つんくの醍醐味で、
デビューシングル『あなたなしでは生きていけない』はまさにその典型だったわけだけど、
それがあからさますぎたのと、

当時のBerryz工房の子達にとってはちょっと背伸びがすぎたのか違和感が拭えず、

最初は自分も「つんくは何をやろうとしてるんだろ」と
あんまり乗り気じゃなかった。

ところが、2枚目シングル『ファイティングポーズはダテじゃない!』から
「子供に、子供っぽい歌を歌わせる」路線になって、

等身大の彼女達の魅力が引き出されてきたのと、

子供っぽい歌なんだけど、ところどころ、音楽的にはかなりマニアックな

(つんく好みの)こともやっていて、その隠し味がいかにもJ-POP的で、

そこからですね、ズブズブとハマっていったのは。


「子供っぽい顔してるけど、実は裏でオトナっぽいことやってる」というのが
たまらないわけですよ、ハロプロの。
本当に賢い人は、バカなフリして裏で賢いことやるのと一緒で。
熊井ちゃんがランドセル背負って出てきた頃あたりからは、
もう何でもアリの世界になっていくんだけど。

 


彼女達が成長するにつれ、だんだん大人の歌もハマるようになってきて、
段階的にその過程を楽しめたのは、

最初からBerryz工房を見てきたからというのはあると思う。
コンサートの最後で、佐紀ちゃんがいつもボロ泣きするのにつられて涙を流す
大の大人(自分)が理解されないように、途中から触れたのでは、

Berryz工房の良さはなかなか伝わりずらいものかもしれない。

ともかく、3月3日はBerryz工房のデビュー記念日でした。


大好物はアサリとカニとホッケ
魚介なしでは生きていけない
RISAKO SUGAYA


アイドル界のスカイツリー
今日も汗かいて ENJOY DANCE!
YURINA KUMAI

 

必殺技は「みやビーーーーーム」
Berryz工房のオシャレ番長
MIYABI NATSUYAKI


見た目は女 心は男
でもでも現在心も女に変身中
MAASA SUDOU

 

現在の趣味はカメラ その前は英会話
またその前はタイ語 続かない
CHINAMI TOKUNAGA

 

今日もももち結びは絶好調!
かわいすぎて 許してにゃん❤
MOMOKO TSUGUNAGA

 

得意料理は ブリ・だい・こん
Berryz工房のキャプテン
SAKI SHIMIZU

 

◆ Berryz工房デビュー10周年記念コンサートツアー2014秋 ~プロフェッショナル~

「アジアンセレブレイション」