「アイドルも5年続ければ立派なもの」(つんく)

むろ(室田瑞希)も、はまちゃん(浜浦彩乃)もちょうど5年か。

そういう意味では、アイドル人生を全うしたといえるのかもしれないけど、
2人はもともと、研修生時代からスターだった子だから。

むろは「生タマゴShow!」で常に主役の座にいたし、
そんなむろを内心ライバル視して追いかけてたはまちゃんも、
『彼女になりたいっ!!』の「はまちゃんちょーだい」で一躍脚光を浴び、
ディープな支持を得ていたし。

むろはその後、スマイレージに加入し、アンジュルムの起爆剤として大活躍、
はまちゃんはこぶしファクトリーのエースになり、ライブハウスの女帝として君臨。

ハロプロ史に残るだけの十分な実績を残したとはいえ、
この2人だったら、もう一発、デカい花火をブチ上げられたと思うし、
2人ともデビュー当初は、もっと大きな夢を描いていたと思うんだ。

そんな思い描いていた未来が、少しずつ理想とズレて変わっていってしまったことに、
やっぱり残念という想いが拭いきれない、そんなここ数日。


むろは、なぜ卒業時期を急ぐのかは別として、

卒業理由はなんとなく推測できるし、納得もできる。
それに、彼女はソロプレーヤーだから、今後、より一層活躍できる場があると思う。
それこそ「ダンスは世界共通語」じゃないけど、世界を旅して、身体表現を磨けばいい。
言葉が伝わらない外国に行った方が、むろの面白さが伝わると昔から思っている。
むろなら、アフリカ大陸の少数民族の村に行っても、即興の踊りでコミュニケーションが取れ、酋長から気に入られ贈り物たくさん貰えると思う(笑

逆にはまちゃんは、結果的に周りに流されて今回の決断になったような気がする。
はまちゃんはチームプレーヤーだからね、
今後、モデルなり女優なり、ソロで行動するにしても、
できれば意気投合できる仲間と巡り合って、
こぶしのようにともに協力し合ったり、切磋琢磨できる環境に恵まれることを
切に願っている。

 

カエルカエルカエルカエルカエルカエルカエルカエルカエルカエルカエルカエル


そして、れいれい(井上玲音)だけど、こぶし解散後はアンジュルムに入って欲しい。
これはあくまで個人的願望。
むろの代わりに「大器晩成」や「46億年LOVE」のソロパートを受け継ぐのは、
れいれいしかいないと思った。理由はそれだけ。

一番は、れいれいが輝ける出番がたくさんあること。

昔から、れいれいはタケ(竹内朱莉)やりかこ(佐々木莉佳子)に尊敬の念を持っているので、入りやすいとも思う。

 

 

P.S.. ほまたんのブログ見てたら泣けてきた。

ついこの間のことだよね、ほまたん。