夕方からジムに行って1時間ほど汗を流し、その後、ハンバーグハウスで食事。

ちょうど店内のテレビでCX系「MUSIC FAIR」が流れている時間帯で、
偶然、Juice=Juiceが出演していたので驚く。

普段、ほぼテレビを観ない環境にいるため、
ハロメンが出るテレビ番組をチェックする習慣がないのだ。
だから今日、「MUSIC FAIR」にJuiceが出演することも全く知らなかったわけで、
思いがけず、日常生活の中でハロメンを発見すると嬉しさも倍増する。

しかも、かなとも(金澤朋子)のすぐ隣に大原櫻子が座ってて、

一緒に画面に映ってるのがこれまた胸熱で。

説明するまでもないけど、かなともは大原櫻子のファン。
バースデーイベントでも彼女の曲を歌っているくらいだし、
2年くらい前に、Gyaoの番組でも共演している。

たぶん2人が会うのはその番組以来だと思うので、

楽屋でも「お久しぶりです~」なんて会話が交わされただろうし、
こういうテレビ番組で共演者に顔が利くのは、芸能界で活躍するためには必要なこと。

 

「夢は叶えるもの」なんて言うが、それにしても朋子の強運ぶりには改めて驚かされる。
鈴木愛理に憧れて、思いがけずハロプロに入ることになり、
中島卓偉に憧れて、彼の作った曲を歌うようになり、
大原櫻子に憧れて、思いがけずテレビ番組で共演する。
次は、サンドウィッチマンあたりかな?(笑

ちなみに今日の出演者は、斉藤和義、秦基博、大原櫻子、Juice=Juice。
なかなか良いメンツ。

 

Juiceは「ひとそれ」の旧バージョンを披露。
パフォーマンスでの新メンバーのソロ出番はお預けだったけど、一般層に聴いてもらうには
ちゃんさんソロで始まり、瑠々の落ちサビがあり、朋子で終わる旧バージョンの方が
インパクトは残ると思うので、これで正解。

その分、タコワッフルはトークの方でフレッシュな魅力を振り撒いて頑張った!
由愛ちゃん、里愛ちゃんにとっても、やっぱりテレビに出るのは嬉しいよね。
学校の友達に自慢できるよね。
これだけで、Juiceに入って良かったって気になるじゃん。

番組の最後もタコワッフル!
(「先輩にいじめられてない?」と軽部さんに聞かれてこの表情)


こういう一般視聴者が多い歌番組に出ることは、大きな財産。

よし、来年はこの8人で紅白に行こう!



これ、きっとハロステのプラプラ(プラトニック・プラネット)見た感想だよね。

 

つんくさん、ハロステ見てると思うとちょっと興奮する(笑

テレビアナウンサーになり切るやふぞうを、訝しげな眼差しで見つめるタコ。

 

タコちゃんの「戻ってきた心臓に思い出がいっぱい詰まってた」のくだりにウケるあーりー。

カメラ目線を崩さないやふぞうアナ。

 

 

P.S. 前回のハロステ、研修生同期で仲良しの山木嬢とMCでタッグを組んだ

   新沼希空のカワイさにはじめて気付いたヲタク多数との噂。