いつもハロー!プロジェクト、ハロプロ研修生を応援していただきありがとうございます。

ハロプロ研修生では、
ハロー!プロジェクトでのデビューに向けて、
より緊密に活動状況を確認できるよう、
研修生内ユニットを編成いたします。



むむむ。

研修生内にユニットを組むだと?!

…わからん、意味がわからん。


かつて、井上ひかるの研修生リーダーというのがあったが、
これは、彼女達が研修生を辞めないように引き留めるための工作か。
それにしても…。


選抜スターティング・メンバーは
米村姫良々(15)・石栗奏美(15)・窪田七海(14)・金光留々(13)・斉藤円香(16)の5名。



最初は、年齢が上の方から順番に選ばれたのかと思ったが、
そうだとしたら、最年長の小野琴己(16)はやっぱ辞めてしまったのかとか、
同じく高校生の為永幸音(15)はどうして選ばれなかったのかとか、
9月の研修生発表会のメンバー発表が今から怖くなる。

※ちなみに小学生のダンソン、小野田華凛は別として、
ここに選ばれなかった他のメンバーは、

佐藤光(15)、出頭杏奈(14)、山田苺(13)、中山夏月姫(13)。


基本的にハロプロ研修生は、個人の力を磨くためにあるものであり、
発表会などでその場限りのユニットを組むことにより、相性や適性を見抜くことは
今までもやってきたことだが、
本格的にユニットを組むということは、グループ活動ができるかどうかの
見極め(デビューに向けて、一緒に力を合わせることができるか)をしたいという
ことなのだろうか。

こぶつばや、BEYOOOOONDSでも「グループとして1つになる」のは難しかったことなのに、

急造グループ、しかも研修生に何が出来るかは疑問である。
米村姫良々のリーダー属性を試すものなのか

(今までの活動内容で十分わかりそうな気もするが)
個人的には、研修歴の短い斉藤円香によりスポットライトを当てて
より機会を多く与えるというのなら、わからないでもないけど…。

 

やっぱり、事務所の考えることはよくわからん。