今年の正月はハロコン尽くし。
ということで、今日は4日目にして初めて「~NEW AGE~」回の方に入ってきました。
NEW AGEっていうくらいだから、新世代ヒロイン候補にスポットライトを当てる回なのかな?
今日がハロコンに来るのが初日という方も結構多く、
TACA。さんとは今日があけましておめでとうでしたし、
カントリー推し女子軍団(勿論バスツアーも参加されるようで)の皆様ともお会いできました。
本日の座席は1階12列目3番。つまり「降臨席」ですね。
4日目の日替わりはむろたん(室田瑞希)
日替わり買った甲斐あって、むろたんが降臨して目の前で踊ってくれました。
こういう時って、目と目が合うのも恥ずかしいし、
なんとなくお互いよそよそしい感じになりませんか?
「あ、どうも」みたいな感じで。
今のハロプロに足りないもの、それはむろみたいなギャル!
コレ写はまーちゃん(佐藤優樹)キタコレ!
まーちゃんのパフォーマンスには、人の心を突き動かす何かがあります。
みんなが心の奥にそっとしまった感情を激しく揺り動かす何か。
それは、自分のありのままに生きたいという欲求なのかもしれない。
LOVEオーディションPVの「好きな歌が、歌える場所」の台詞がイイ。
今日は、鉄人ゆかにゃ(宮崎由加)が復帰しましたが、
さおりん(小野田紗栞)が体調不良で欠場となりました。
<セトリ> MC:まこと、山木梨沙、小関舞
オープニングアクト
00.言葉の水を濾過したい/カレッジ・コスモス
01.ハロー!ヒストリー/全員※降臨あり
02.LALALA 幸せの歌(℃-ute)/ハロプロ研修生
03.文化祭実行委員長の恋(新曲)/BEYOOOOONDS
04.ふわり、恋時計(新曲)/つばきファクトリー
05.傘をさす先輩/カントリー・ガールズ
06.亀になれ!/こぶしファクトリー
07.ポツリと(新曲)/Juice=Juice
08.自由な国だから/モーニング娘。'19
09.エイティーン エモーション/アンジュルム
MC
ゲストコーナー
10.世界一HAPPYな女の子(℃-ute)/矢島舞美、中島早貴
11.超WONDERFUL!(℃-ute)/矢島舞美、中島早貴
MC
12.20周年特別メドレー
~ブギートレイン’03(藤本美貴)/井上玲音・島倉りか
~スクランブル(後藤真希)/和田彩花・浅倉樹々
~恋のテレフォンGOAL(安倍なつみ)/横山玲奈・川村文乃
~スッペシャル ジェネレ~ション(Berryz工房)/小田さくら・和田桜子・新沼希空・高瀬くるみ
~恋するエンジェルハート(美勇伝)/譜久村聖・山木梨沙・松永里愛
~ロマンスの途中(Juice=Juice)/佐々木莉佳子・野村みな美・秋山眞緒
~恋泥棒(カントリー・ガールズ)/羽賀朱音・岡村美波
~ラーメン大好き小泉さんの唄(こぶしファクトリー)/生田衣梨奈・竹内朱莉・谷本安美
~次々続々(アンジュルム)/石田亜佑美・前田こころ・平井美葉・里吉うたの
~初恋サンライズ(つばきファクトリー)/森戸知沙希・一岡伶奈・小林萌花
ハロステダンス部
MC
新メンバー紹介(太田、伊勢、平井、小林、里吉)
13.友情 純情 oh 青春(Berryz工房)/全員
14.アツイ!(新曲)/BEYOOOOONDS
15.可能性のコンチェルト(新曲)/つばきファクトリー
16.小生意気ガール/カントリー・ガールズ
17.シャララ!やれるはずさ/こぶしファクトリー
18.Border Line(新曲)/Juice=Juice
19.マナーモード/アンジュルム
20.みかん/モーニング娘。'19
MC
21.Wonderful World(Juice=Juice)/全員※降臨あり
●カントリーヲタにはこちらのパターンの方がおススメ?
「YOU&I」をAパターン、「NEW AGE」をBパターンとして、
どちらがいいかと言われると、個人的には甲乙つけ難いですなあ。
自分の周りは、Bパターンが良いという人が多いですね。
以下、個人的な好みになりますが、
モーニング娘。'19
☞「フラリ銀座」よりも「自由な国だから」派なのでBパターン推し。
「みかん」も盛り上がるしね。
アンジュルム
☞「46億年LOVE」「タデ食う~」のAパターンが断然。
Juice=Juice
☞新曲は「微炭酸」=「Border Line」>「Good bye & Good luck!」>「ポツリと」の順
なので、Aパターンの方が良い。
こぶしファクトリー
☞どちらもいいが、お祭りのハロコンらしく盛り上がれるのは
「亀になれ!」「シャララ~」のBパターン。
つばきファクトリー
☞アルバム新曲を比べると、Aパターンの方がかなり良い。
カントリー・ガールズ
☞「傘をさす先輩」が名曲すぎる!「小生意気ガール」も大好きで、断然Bパターン。
という印象です。
このBパターンでは「亀になれ!」「傘をさす先輩」が最高!
●研修生26期コンビのゴールデンツインシュート!
メドレーコーナーの中で珠玉の出来映えだったのが、
横山玲奈、川村文乃の研修生26期生コンビによる「恋のテレフォンGoal」。
よこやんは、こういう楽しいソロ曲がピッタリ合うな!
相棒のかわむーとも息ピッタリで、よこやんがキラキラ輝いてました。
本当は「よこやん」という呼び名も本人はイヤだろうし、今日のコールみたいに
コンサートでは「れいなー!」って思いっきり叫んであげたいですね。
「NEW AGE」の公演タイトルが示すように、今回は先輩とBEYOOOOONDS、
あるいはハロプロ研修生が組むことが多かったけど、新世代の後輩達よりも
逆に先輩達の成長が感じられたシーンが目立ったと思います。
・島倉りかとコンビを組んだれいれい(井上玲音)の歌唱力
・岡村美波とコンビを組んだあかねちん(羽賀朱音)の弾ける笑顔
・一岡伶奈、小林萌花を引っ張ったちぃちゃん(森戸知沙希)の牽引力
とくに、ちぃちゃんは後輩を優しく見守りながらも堂々としたパフォーマンス。
耳を赤くして恥ずかしがってた姿は、もう過去の遺産ですな。
また、研修生から唯一抜擢された松永里愛には、事務所の大きな期待が伺えます。
しかも、娘。リーダーの譜久村聖、そして山木梨沙という百戦錬磨の大先輩と
組ませているわけですからね。
ハッキリ言って、彼女が娘。新オーディションの本命ですよと言っているようなものです。
できれば、サビのパートを里愛ちゃんに歌わせて欲しかったけど、
最後の決め顔が最高に可愛かったので、十分合格点です。
●降臨、そしてはまちゃんという最高のアイドル
降臨で、自分の目と鼻の先で踊ってくれたのは計3回。
最初にむろたん(室田瑞希)、次にくるみん(高瀬くるみ)、
そして最後ははまちゃん(浜浦彩乃)。
この時の、はまちゃんのキラキラ輝きっぷりは本当に忘れられないです。
ああ、これが最高のアイドルなんだと思いました。
こういう時、自分の語彙力が足りないのがなんとももどかしいけど、
笑顔からダンスから何から何まで、全てがキラキラしてました。
(俺も丁度その時、赤じゃなくてピンクのペンライト振ってたので良かった笑)
はまちゃんは何度も悔し涙を流してきて、それを乗り越えてきたからこそ、
今の最高の姿があります。
自分が笑顔で最高のパフォーマンスをすることで、
それが観ている人に力を与えられることを彼女は知っています。
はまちゃんは、俺にとって特別なアイドルです。
はまちゃんはまだまだ進化の途中、これからもずっとずっと応援します。
単独ホールコンの時は、ボロボロ大泣きすると思う。
泣かないなんてムリ(苦笑
●その他雑感
・カレッジコスモスの前列一番左の子は愛嬌いいので、手を振ると
レスしてくれます(何の情報だ笑)
・研修生の「LALALA 幸せの歌」が良い。
出頭杏奈ちゃんを先頭とした研修生トレインが良い。
あと2番ソロの工藤由愛ちゃんが良い。北研の秘密兵器がいよいよ見つかってしまう。
・あゆみん(石田亜佑美)の姿を追い続けているだけでもハロコンは楽しい。
泣き止まない赤ちゃんにあゆみんが動いてるとこ見せたら泣き止むと思う(なにそのたとえ)。
・かえでぃー(加賀楓)の歌声に温かさが感じられるようになった。
・かわむー(川村文乃)のような立ち姿の美しさこそ、ダンサーにとって一番大切な要素。
・さときっちゃん(里吉うたの)の「次々続々」のセリフ、
「ほんとは誰だっていつだって不安だよ」がなかなかいい味出してた。さすが演劇部出身。
・ほぼスッピンだったはーちゃん(太田遥香)が、昨日、あやちょ(和田彩花)にリップを、
まなかん(稲場愛香)にコンシーラーとチークをもらい、さっそく化粧をするようになった。
こうやって、少しずつ都会の絵の具に染まっていく…?!
一部、ホールコンに向け煽りを変えたって部分は
「亀になれ!」の最後のサビ前の間奏のところかな?
あれ、ちょっといつもと違うなと思ったんだ。
明日から仕事がんばるで。