昨年の新体制からそれなりに月日も経ち、
それによって得をした人、損をした人(損得というよりも流れが変わったと見た方がいいかな)も見えてきました。
そもそも新体制という言い方もかなり大袈裟ですけどね。
戦闘機3機がマルチロール化して、2機が初フライトしただけのことだから。
あえてひなフェス大佐風に言ってみた。
新体制で一番流れが変わったのは、5人以外だと、あーりー(植村あかり)じゃないかな。
彼女、それまではグループ最年少の天然キャラとして認知されてたけど、
あーりーにとっては「最年少」として子供扱いされることや、「天然キャラ」として扱われることも
結構嫌がっていました。
周りからどう見られているかとか、そういった自意識がかなり強く、
不器用ゆえに警戒心も強いので、ヲタには誤解されがちですが、
中身はかなり真面目で優しく素直な子なんです。
そんなあーりーが、一番を素をさらせる相手は、同じく天然で自由奔放な子ですよね。
親友のむろたん(室田瑞希)はもちろん、まーちゃん(佐藤優樹)とも相性が
いいですよね、一緒に暴走できるから(笑
→まーちゃんv.s.あいあいwithあーりー 「ポニーテールだからだよ」???
そして、Juice=Juiceにもあーりーに負けない天然ちゃんが入ってきました。
ご存知、るーちゃん(段原瑠々)です。
ハロ!ステの植村、段原のヘアアレンジコーナー見ました?
女の子にとって、他人(ヘアメイクさんは別にして)に髪を触られることはデリケートなことだと思うんだけど、
あんなに自然体で、るーちゃんに身を委ねているあーりーを初めて見ましたよ。
そこに狂犬のおもかげは一切なく(笑
やなみん(梁川奈々美)、るーちゃんが入ってきたことで
あーりーの長年の懸念だった「最年少」「天然キャラ」が一気に解消されたわけです。
(まぁ、あーりーが「天然」なことには変わりないけど、本人の自意識的な部分でね)
先輩として2人にいろいろ教える姿は、すっかりお姉さん。
今まで表に出ることが少なかった彼女の素顔が見れる機会も増えてきました。
おそらく、それは今後パフォーマンスにも還元されると思量します。
菅井ちゃんはあーりーを最初に教えたときから彼女の本質を見抜いていて、
歌についても、その将来性について言及し、周りの評判とは違う見解を示していました。
ここ数年のあーりーの歌の上達ぶりは、本人の努力と、菅井ちゃんの先見の明を証明するものです。
毎回、ライブで聴くたびに上手くなっていく、そしてその怪物級の潜在能力はまだまだ底を
見せることがない。
むろたんもあーりーの成長ぶりに刺激をうけているようですし、
2人で切磋琢磨してそれぞれのグループを引っ張っていく存在になって欲しいと思います。
みんな大好き、NEXT YOU『大人の事情』@武道館(2016年)
う、美しい…
P.S. ちなみに、俺自身はあの時点で新体制には賛同していません。
明確なビジョンがない、行き当たりばったりで物事を決める事務所の悪癖が
モロに出ているから。
人事を決める時、誰かが貧乏くじを引かされることは当然あるわけだけど、
いくつかの犠牲は承知の上で、目先のことにとらわれず、大局的に物事を判断した上で
グループ全体(ハロープロジェクト)としての利益を追求する必要がある。
そのメッセージが伝わるような体制変更なら、一切文句は言いませんけどね。
Juiceに関しては、リーダーのゆかにゃが「この7人を絶対にプラスの方向に持っていく」と
いう 堅い決心をいち早く示してくれたし、
新加入した2人がJ=Jで純粋にパフォーマンスに取り組む姿勢を見せてくれて、
それを昨年の武道館で実証してくれたことで救われている部分があります。
一岡ファクトリー、清野・高瀬の新セクションの件もあるし、
中長期的なスパンで見たビジョンに基づく計画性は身に付けていくべきものと考えます。