プリウスのヘッドライトが切れてしまったので交換しました。
前にオデッセイのヘッドライトを交換したことがあったので、プリウスもできるのでは?と思いました。

「プリウス 30系 ヘッドライト 交換」とググっても、ハロゲンからHIDへの交換とか、
前の前のプリウスのとか、そういうのばかり。
あとは、「プリウスのヘッドライトはバンパーを外さないと交換できません」という文。
バンパーを外すのはちょっと難しいなぁ。。。
プリウスは電圧が違うから社外のバルブはつけられないというのも。。。


そこで、ディーラーにいくらかかるか聞いてみました。(旭川トヨタ)
2009年式のプリウス ZVW30 ハロゲンのヘッドライト、ロービームなら「H11」という型だという。
純正のハロゲンバルブを両方交換すると、4000円になるとのこと。片方だけなら2000円。
バンパーを外さなければ交換できないのか聞くと、普通に交換できるとの返事。
社外のバルブは電圧が違うからつけられないと聞きましたと伝えると、今のはワット数が同じのしか出てないと思うから大体大丈夫だと思いますとのこと。ワット数が同じなら大丈夫と聞けて少し安心。
 
オートバックスに聞いたら、一カ所の工賃が540円。
純正のハロゲンバルブは二個売りしていなく、一個売りが2000円なので、片方交換で2540円。
社外品だと安いので二個入り3500円くらい。それに工賃がかかるとのこと。
バルブを持ち込みにしたら工賃が変わるか聞くと、同じ工賃でできるとのこと。

イエローハットに聞いたら、同じく一カ所の工賃が540円。
純正のハロゲンバルブは一個2000円で片方交換2540円。

ディーラーがバンパーは外さずにできるというので、自分でやることにしました。
オートバックス、イエローハットには値段を聞いたので、ホーマックに行こうかと思いましたが、安く売っているだろうドン・キホーテに買いに行きました。

ありました。H4の型ばかりでしたが、下の方にありました、H11。

①購入したハロゲンバルブ

株式会社ミラリードのハロゲンバルブ、H11、5200K。DM-S8。消費電力DC12V 55W→110Wクラスの明るさ。車検対応。
ドン・キホーテで1382円でした。
H11のものはコレひとつしか置いてませんでした。



②プリウスの取り扱い説明書

「みんから」の整備手帳にも交換手順が載ってたやつがありましたが、それに「取扱説明書に書いてある」とあったので、説明書を見てみると、364ページに載っていました。

この、エアクリーナーの吸入口を引き出すというのが、とても大事です。なぜなら狭くてバルブまで手が届かないから。



③エアクリーナー吸入口

運転席側のヘッドライト近くの部分です。エアクリーナー吸入口は3カ所のボルトで留められていました。
左手で持っているところと、中央上のホースのすぐ隣のボルト、その右側にももう一つあります。
3カ所外すと写真右下の太い部分がスポッと抜けます。
全部が外れるわけではないですが、少しずらすことで、ヘッドライトのバルブまで手を入れることができるようになります。(それでも結構狭いです。)


④ヘッドライトバルブ
これがヘッドライトのバルブ(ロービーム)です。



⑤バルブの外し方
取り扱い説明書に書いてありますが、写真の親指で押している部分を押すとバルブが抜けるようになります。片方はすぐに外れましたが、もう片方は結構固くて、15分くらい悪戦苦闘してやっとの思いで抜けました。汚れなどでスムーズに動かないときは指の力が必要です。



⑥運転席側のバルブを取り付けたところを車の中央側から撮った写真
写真中央やや左に縦長に銀色に見えるところが、バルブが入ってるところで、黒くて四角く見えるのが、
バルブの接続部分です。説明書に図解してありますが、真横から右回りにひねって地面と垂直(ケーブルは地面向き)になるとしっかりと止まります。
なかなかうまくはまらなくて、右回りにひねっても固定されず浮いてるなぁと思ったら、真横よりも少し上くらいからはめるのがよさそうでした。でもケーブルの長さもギリギリだったんですよねー。うーん、これは伝わらなさそうですね。

ちなみに助手席側のライトの場合は手前からひねる形になるので運転席側より楽です。



⑦取り付け後に点灯して撮った写真
しっかりはまってなかったときには、光がものすごく弱く見えましたが、しっかりはまると「まぶしーっ!」という感じです。



⑧球が切れてしまったバルブ(左)とまだ点灯するバルブ(右)
途中で線が切れているのがわかります。
純正のバルブは黄色っぽかったのですが、取り付けたバルブは白っぽかったので、
片方ずつ色が変わると思い、両方交換しました。
次に切れた時は応急的に使うかも知れないので、とっておきたいと思います。

プリウスを購入してから今までで初めてバルブが切れました。
105,100km走行でした。
次にライトが切れた時に交換しやすいようにということと、
「バンパー外さないとライトが交換できない」と思っている人に「ど素人でも交換できましたよ」と伝えるために、書いてみました。素人なので表現が間違ってたりすると思いますが、参考になれば幸いです。


<車、ハロゲンバルブ情報>
トヨタ プリウス ZVW30(2009年式-H21年式) ハロゲンヘッドランプ装着車
ハロゲンバルブ ロービーム(EC規格→H11、ワット数55W) 

ちなみにハイビームは(EC規格→HB3、ワット数60W)
フォグランプは(EC規格→H16、ワット数19W)
※トヨタのHPより