もうすぐしし座流星群!!
ということで、11月14日~21日頃はいつもより流星(流れ星)が見える期間となります。
今回、月の影響はほとんどないので、とても見やすいです。
今年のしし座流星群は、23:30~5:30くらいまでが多く流星が流れると予想されています。
極大時、というのがあって、今回の極大は
11月18日(土)の午前5時!!
ってことは17日の夜が一番見ごろってことです。
極大の時の出現数は1時間に30~50個くらい(HR30~50)という風に言われています。
ぜひ、この機会に暗いところに出かけて、流星を見てみましょう☆
私は17日の夜からstar adviserの仲間と出かけようと思ってます。
くわしいページ↓このページはおすすめです☆
http://sekitaka.hp.infoseek.co.jp/2006/leo.htm
アストロアーツでは100個近い予想がされてるとあります☆↓
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2006/200611/1118/index-j.shtml
なお、この次の見やすい流星群は12/14の21時極大のふたご座流星群です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
三大流星群というのは、
1/3~4のしぶんぎ座流星群
8/12~13のペルセウス座流星群
12/13~14のふたご座流星群
といわれています。
それにしし座流星群をあわせて、
四大流星群といわれたりもするそうです。
2001年のしし座流星群とは比較にならないほど、
規模は小さいですが、急に大出現したりする可能性もあるので、
ぜひ、見てみましょう☆
ということで、11月14日~21日頃はいつもより流星(流れ星)が見える期間となります。
今回、月の影響はほとんどないので、とても見やすいです。
今年のしし座流星群は、23:30~5:30くらいまでが多く流星が流れると予想されています。
極大時、というのがあって、今回の極大は
11月18日(土)の午前5時!!
ってことは17日の夜が一番見ごろってことです。
極大の時の出現数は1時間に30~50個くらい(HR30~50)という風に言われています。
ぜひ、この機会に暗いところに出かけて、流星を見てみましょう☆
私は17日の夜からstar adviserの仲間と出かけようと思ってます。
くわしいページ↓このページはおすすめです☆
http://sekitaka.hp.infoseek.co.jp/2006/leo.htm
アストロアーツでは100個近い予想がされてるとあります☆↓
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2006/200611/1118/index-j.shtml
なお、この次の見やすい流星群は12/14の21時極大のふたご座流星群です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
三大流星群というのは、
1/3~4のしぶんぎ座流星群
8/12~13のペルセウス座流星群
12/13~14のふたご座流星群
といわれています。
それにしし座流星群をあわせて、
四大流星群といわれたりもするそうです。
2001年のしし座流星群とは比較にならないほど、
規模は小さいですが、急に大出現したりする可能性もあるので、
ぜひ、見てみましょう☆